創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年11月16日「家畜市場密集防止対策支援事業」補助金

農林水産省は「家畜市場密集防止対策支援事業」について発表しました。
家畜市場における人の密集状態を回避し、業務の停滞防止に資する以下の機器・設備を導入する取り組み、および、導入にあたり付随して必要となる機器・設備の導入を行う取り組みに補助金を交付します。
・家畜の監視や脱走防止のための機器・設備
・誘導路の人の密集を防止するための機器・設備
・セリ場内の人の密集を防止するための機器・設備
補助金
・家畜の監視又は脱走防止のための機器・設備の導入:1,000万円以内
・誘導路の人の密集を防止するための機器・設備の導入:1,000万円以内
・せり場内の人の密集を防止するための機器・設備の導入:1,000万円以内
・付随して必要となる機器・設備の導入については、それぞれの取り組みに対応する取り組みごとに:200万円以内
「申請締め切り」
・2022年12月6日(火曜日)午後5時まで(必着)
—
家畜市場とは、家畜の売買が行われる場所です。
生きた家畜を売買することになることから、家畜の脱走を防いだり衛生的に保ったりするための設備を整える必要があります。
今回の「家畜市場密集防止対策支援事業」は、コロナ禍において家畜市場の密集を防ぐため、円滑な業務を実施できるような機器・設備の導入、密集を防ぐための機器・設備の導入などに補助金を交付するものです。
畜産業では、国際的な穀物需要の増加やウクライナ情勢などにより、家畜の飼料価格が高騰するなどの問題が発生していますが、こうした影響を緩和するため、「配合飼料価格高騰緊急対策」などいくつもの事業が展開されています。
農林水産省のHPから確認できるため、活用できそうなものがあれば、申請するとよいでしょう。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | 家畜市場 家畜市場密集防止対策支援事業 機器 補助金 設備 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
観光庁は「世界に誇る観光地を形成するためのDMO体制整備事業」の公募について発表しました。 全国の「観光地域づくり法人(DMO)」のさらなるなる体制整備に関する経費の一部を国が補助することにより、イン…
農林水産省は「令和4年度補正産地生産基盤パワーアップ事業(新市場対応に向けた拠点事業者の育成及び連携産地の体制強化支援)」の6回目公募について発表しました。 農産物貿易をめぐる国際環境の変化等に伴い、…
「中小企業等に向けた省エネルギー診断拡充事業」のご案内です。 専門家による省エネ診断費用を補助する事業です。 省エネルギーの専門家が中小企業等の工場・ビル等を訪問し、エネルギーの無駄遣いや、すぐにでき…
農林水産省は、令和6年度農山漁村振興交付金(農山漁村発イノベーション対策)農山漁村発イノベーション推進事業(農山漁村発イノベーション創出支援型)のうち農山漁村発イノベーションサポート事業「農山漁村発イ…
2023年7月24日、環境省は、令和5年度「国立公園等の自然を活用した滞在型観光コンテンツ創出事業(計画作成に係る事業)」の2次公募について発表しました。 国立公園等の自然を活用した滞在型観光コンテン…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…