創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年11月16日「家畜市場密集防止対策支援事業」補助金

農林水産省は「家畜市場密集防止対策支援事業」について発表しました。
家畜市場における人の密集状態を回避し、業務の停滞防止に資する以下の機器・設備を導入する取り組み、および、導入にあたり付随して必要となる機器・設備の導入を行う取り組みに補助金を交付します。
・家畜の監視や脱走防止のための機器・設備
・誘導路の人の密集を防止するための機器・設備
・セリ場内の人の密集を防止するための機器・設備
補助金
・家畜の監視又は脱走防止のための機器・設備の導入:1,000万円以内
・誘導路の人の密集を防止するための機器・設備の導入:1,000万円以内
・せり場内の人の密集を防止するための機器・設備の導入:1,000万円以内
・付随して必要となる機器・設備の導入については、それぞれの取り組みに対応する取り組みごとに:200万円以内
「申請締め切り」
・2022年12月6日(火曜日)午後5時まで(必着)
—
家畜市場とは、家畜の売買が行われる場所です。
生きた家畜を売買することになることから、家畜の脱走を防いだり衛生的に保ったりするための設備を整える必要があります。
今回の「家畜市場密集防止対策支援事業」は、コロナ禍において家畜市場の密集を防ぐため、円滑な業務を実施できるような機器・設備の導入、密集を防ぐための機器・設備の導入などに補助金を交付するものです。
畜産業では、国際的な穀物需要の増加やウクライナ情勢などにより、家畜の飼料価格が高騰するなどの問題が発生していますが、こうした影響を緩和するため、「配合飼料価格高騰緊急対策」などいくつもの事業が展開されています。
農林水産省のHPから確認できるため、活用できそうなものがあれば、申請するとよいでしょう。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | 家畜市場 家畜市場密集防止対策支援事業 機器 補助金 設備 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年2月28日、コネクテッドロボティクス株式会社は、総額17億円の資金調達を実施したことを発表しました。 コネクテッドロボティクスは、たこ焼きロボット、ソフトクリームロボット、そばロボットなどの…
一般社団法人低炭素投資促進機構は、令和4年度補正予算「中小企業イノベーション創出推進事業費補助金」における、「安全・安心な公共交通等の実現に向けた技術の開発・実証」の公募(第1弾)を開始したことを発表…
2024年12月23日、中小企業庁は、令和6年度補正「地域商業機能複合化推進事業(被災商店街等再建支援事業)」の概要について発表しました。 令和6年能登半島地震により被害を受けた、石川県に所在する商店…
2023年10月27日、総務省は、「消防用設備等の定期点検に活用できる新たなデジタル技術」の公募について発表しました。 消防用設備等の定期点検について、最新のデジタル技術等を活用して現行の点検手法等を…
「若手・女性リーダー応援プログラム助成事業」のご案内です。 都内商店街で、新たに店舗を開業しようとする方を支援することで、商店街の活性化を図ります。店舗の工事費等、経費の一部を助成することで、開業初期…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…