創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年11月15日電気運搬船や大型蓄電池を開発する「パワーエックス」が15億円調達

2022年11月15日、株式会社パワーエックスは、大手金融機関から融資によって15億円の資金調達を実施したことを発表しました。
パワーエックスは、超急速EV充電用蓄電池・定置用蓄電池・船舶用電池・住宅用電池の製造・販売や、電気運搬船「Power Ark」の開発を展開しています。
「Power Ark」は、沖合にある洋上風力発電所でつくられた電力を船で陸に運ぶ電気運搬船です。2025年に1号艇の完成を予定しています。
大型蓄電池事業では、岡山県玉野市に日本最大級の蓄電池組立工場「Power Base」を建設することを予定しています。
「Power Base」は、2023年からテスト生産を、2024年春からEV急速充電器や定置用蓄電池などの出荷を開始する予定です。
また、2022年8月には、バッテリー型超急速EV充電器「Hypercharger」、定置用蓄電池「Mega Power」、11月には船舶用蓄電池「Mega Power for Marine」の先行受注を開始しています。
今回の資金は、予約注文の出荷に向けて投資します。
—
SDGsの推進などにより、世界的にクリーンなエネルギーである再生可能エネルギーへのシフトが進んでいます。
再生可能エネルギーには、太陽光・風力・バイオマス・水力・地熱などさまざまなものがありますが、国際的に主流となっているのは太陽光発電と風力発電です。
国内では、大規模な太陽光発電設備を設置できるような平坦で広大な土地が少ないこと、欧州と比べて風が弱く安定的でないことから風力発電の効率が悪いことなどを理由に再生可能エネルギーの導入が遅れていました。
しかし近年は技術の発展によって発電効率の向上が実現したことや、震災によって多数の原発が停止し電力不足に陥っていることから、国内においても再生可能エネルギーの社会実装に向けた動きが進んでいます。
とはいえ太陽光発電と風力発電の普及にはいくつかの課題があります。そのうちの課題のひとつは、蓄電池のコストの問題です。
太陽光発電・風力発電は発電量が時間・季節などによって一定ではなく、需要と供給のバランスを保つことが難しいことから、電力を溜めておき、必要な時に使えるようにする蓄電池が必要となります。
しかし蓄電池のコストは高く、たとえば太陽光発電を採用する際に蓄電池を導入しない場合よりも蓄電池を導入したほうが経済的にメリットがある状態であるストレージパリティを達成している国産の蓄電池システムはいまだ存在していません。
パワーエックスは、大規模の蓄電池製造工場を建設し、高性能で価格的に競争力のある国産蓄電池の製造に取り組み、日本市場平均価格の1/3までコストを引き下げ、ストレージパリティを達成する国産蓄電池を提供することを目指しています。
大規模なビジネスを展開するには一度の資金調達で多くの資金を調達することが重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、融資だけではなく、VCから出資を受ける方法や、クラウドファンディングを成功させる方法など、資金調達に関するノウハウを紹介しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | Power Ark エネルギー パワーエックス 再生可能エネルギー 大型蓄電池 定置用蓄電池 株式会社 蓄電池 製造 販売 電力 電気運搬船 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年10月3日、株式会社人機一体は、大和工業株式会社と資本提携契約を締結したことを発表しました。 人機一体は、Man-Machine Synergy Effector (MMSE)=人間機械相乗…
2024年2月27日、グローバルベンチャーキャピタルAntlerの日本法人Antler株式会社は、Yap株式会社に出資したことを発表しました。 Yapは、医薬品流通管理BPO「Yap-BPO」の提供と…
2024年2月13日、株式会社Flatt Securityは、2024年2月29日付でGMOインターネットグループ株式会社よる約10億円の増資を受けるとともに、GMO-IGが既存株主から発行済株式の6…
2021年2月24日、FairyDevices株式会社は、総額約10億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 製造・サービス・保守メンテナンス・建築など、様々な現場DXのためのソリュー…
2023年7月31日、ステップ・アラウンド株式会社は、株式会社日本政策金融公庫、他1行との協調融資により、4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ステップ・アラウンドは、店舗・EC向け…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…