創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年11月15日AI翻訳機を展開する「ポケトーク」が16億円調達

2022年11月14日、ポケトーク株式会社は、総額16億円の資金調達を実施したことを発表しました。
ポケトークは、AI通訳機「ポケトーク」や、AI通訳アプリ「ポケトーク」、リモート会議字幕翻訳サービス「ポケトーク字幕」などを展開しています。
「ポケトーク」は、ボタンを押して話しかけるだけで翻訳を音声で返すデバイスです。
2022年11月現在、世界70の言語に対応しています。
2022年10月には、「ポケトーク字幕」の機能を大幅に進化させた翻訳サービス「ポケトーク同時通訳」を発表しています。
「ポケトーク同時通訳」は、相手が話す英語を70言語の音声と字幕でリアルタイムに理解できるサービスです。今冬の提供開始を予定しています。
—
AI技術の進展により、自動翻訳の精度も大幅に向上しています。
これまでは精度の問題によってビジネスなどで使うには課題がありましたが、現在では幅広い領域で活用されています。
ビジネスでは文書を作成することが多く、その際にはGoogle翻訳やDeepLなどテキストからテキストへと翻訳してくれるAI翻訳サービスが活躍します。
一方、実店舗における接客などでは、テキストベースの翻訳ツールは使い勝手があまりよくありません。
そこで登場したのが、音声言語を翻訳するサービスや専用のデバイスです。
「ポケトーク」はこの翻訳デバイスとして2017年に発売を開始したものであり、訪日観光客に対応するための実用的なツールのひとつとして観光業界で活用される事例が増えていきました。
コロナ禍においては、Web会議において音声を翻訳するサービスがリリースされるなど、翻訳サービスはオフライン・オンラインにおいて便利な道具として利用が拡大しています。
海外市場に参入できれば大きな利益を見込めます。以前は言語の壁が大きなハードルとなっていましたが、近年は高精度な機械翻訳や海外展開を支援するサービスも充実してきているため、海外展開がしやすい環境が整っています。「冊子版創業手帳」では、海外展開のはじめ方やJETRO(日本貿易振興機構)の活用法などについて詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | AI Web会議 オンライン会議 ビデオ通話 ポケトーク ポケトーク同時通訳 ポケトーク字幕 字幕 株式会社 翻訳 英語 言語 資金調達 通訳 音声 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年9月12日、株式会社closipは、アセンテック株式会社に対して第三者割当増資を実施したことを発表しました。 closipは、独自のネットワーク技術「LTE over IP(LTE 仮想化技…
2019年12月18日、株式会社プロフィナンスは、「ProfinanSS(プロフィナンス)」をリリースしたことを発表しました。 「ProfinanSS」は、事業計画を無料で簡単に作成できるWebサービ…
2023年3月1日、AlphaNavi Pharma株式会社は、総額約6億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 AlphaNavi Pharmaは、治療抵抗性の疼痛疾患に対する非オピ…
2021年3月16日、株式会社シンカは、株式会社きらぼしコンサルティングと業務提携を開始したことを発表しました。 シンカは、顧客接点クラウド「カイクラ」を開発・提供しています。CTI、SMS、ビデオ通…
株式会社ラバブルマーケティンググループは、アジアンブリッジ株式会社と、資本業務提携したことを発表しました。 アジアンブリッジは、アジア向け越境EC支援事業として、FDA申請、貿易、フルフィルメントなど…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…