注目のスタートアップ

小学生向けオンライン自習室を展開する「Herazika」が資金調達

company

2022年11月14日、株式会社Herazikaは、資金調達を実施したことを発表しました。

Herazikaは、小学生向けオンライン自習室「Herazika(ヘラズィカ)」を展開しています。

勉強を習慣化する時間帯を設定し、運営+小学生ユーザー5名と自動的にチームを編成し、互いに見守りながら各々の課題(宿題・読書など)を進めることで、集中する時間をつくり、勉強の習慣化を助けるサービスです。

オンライン自習室では、ビデオによって互いに見守りますが、顔・背景にぼかしがかかること、マイク機能はなしでメンバー同士で会話できないことを特徴としています。

年内中に大幅なリニューアルを予定しています。

人間の集中力はおよそ40分ほどで切れてくることが研究によってわかっています。また、小学生はさらに集中できる時間が短いといわれています。

学校で出された宿題は家などで取り掛かることになりますが、家にはテレビ・タブレット・ゲーム・本など気が散るものが多く存在しており、集中して勉強してくれないことを嘆く親というのは一般的な光景でもあります。

学生が集中して勉強するための場所としては、図書館・自習室などが利用されていますが、これらの空間が集中できるのは周囲にモノがないことと、周囲に同じく勉強している人が存在していることが理由であると考えられます。

とくに周囲に人間が存在していることは大きな効果があり、これは相互監視・同調圧力・ピアプレッシャーなどと呼ばれています。

マイナス要素が取り上げられがちな言葉ですが、適度なピアプレッシャーは、組織・仲間の間において、協調性や生産性の向上などをもたらします。

「Herazika」は、こうした自習室などで作用している効果をオンラインで再現したサービスです。

株式会社Herazikaのコメント

このニュースを受けまして、株式会社Herazikaよりコメントが届きました。

・今回の資金調達の目的は何ですか?

プロダクトのリニューアルに必要な開発資金、またリニューアル後の販促費です。

・今後の展望を教えてください。

「もしも、この世から怠惰がなくなったら――」
この妄想を現実にするために、小学生に限らず全年代にサービスを提供していきます。
経済産業省が謳う「一億総学び」社会の到来にあたって、特に社会人向けの環境整備は急務だと感じています。

・読者へのメッセージをお願いします。

「やる気なんぞ豚にでも食わせておけ」
少し乱暴な言い方ではありますが、私がHerazikaを設計するにあたって大事にしている考え方です。

やる気というものは日々の調子や精神状態によって波があるものです。
この厄介なやる気に頼っていては、物事を習慣化することは非常に難しい。できる日もあれば、できない日もある。そして、悲しいかな、大概はできない時の方が多い。

物事を習慣化するにあたっては、コントロールの難しいやる気ではなく、サボれない仕組みに頼りましょう。

集中できる環境の整備は企業・組織における生産性の向上のためにも重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「リモートワーク手帳」では、生産性を上げるためのオフィスの作り方や、快適なリモートワーク環境を実現するツールについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Herazika オンライン自習室 ピアプレッシャー ヘラズィカ 勉強 子ども 小学生 株式会社 習慣 習慣化 自習室 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

クリエイターや国内外コンテンツとの独自企画を手がける「灯白社」が1億円調達
2024年8月29日、株式会社灯白社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 灯白社は、クリエイターや国内外コンテンツとの独自企画を手がけています。 エンターテインメント市場における、プ…
トラックの自動運転システムを開発する「ロボトラック」が12億円調達
2025年7月14日、株式会社ロボトラックは、総額約12億円の資金調達を発表しました。 ロボトラックは、トラック向け自動運転ソリューションを開発しています。 経済産業省の経済産業省の「モビリティDX促…
スマートフォン向けゲームの企画・開発・グローバル配信・運営などを手掛ける「A PLUS JAPAN」が資金調達
2022年10月14日、RPAホールディングス株式会社は、出資するA PLUS JAPAN株式会社が、Sony Pictures Televisionから新たに資金調達を実施したことを発表しました。 …
小児医療・母子保健領域における研究開発スタートアップ「Peds3」が1.1億円調達
2024年10月2日、株式会社Peds3は、総額約1億1000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Peds3は、小児医療・母子保健領域における研究開発を行っています。 具体的には、日本におけ…
総合人材サービスを展開する「エヌエフエー」が1億円調達
2022年7月4日、株式会社エヌエフエーは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 エヌエフエーは、人材派遣・人材紹介・人材教育など総合人材サービスを展開しています。 また、材派遣会社自身…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集