創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年11月14日自由視点映像・マルチアングル映像の撮影・配信システム「SwipeVideo」を提供する「AMATELUS」が4.1億円調達

2022年11月14日、AMATELUS株式会社は、総額4億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
AMATELUSは、自由視点映像・マルチアングル映像の撮影と配信が可能なシステム「SwipeVideo」を開発・提供しています。
複数台のカメラで撮影された映像をシームレスにつなぎ、ユーザーがスマートフォン・タブレットの画面をスワイプすることで、映像の視点を自由にスイッチングすることができる配信システムです。
HTML5で動作するため、アプリのインストールなく動画を視聴できます。
今回の資金は、大企業とのシステム連携や一般ユーザーへのシステム開放に向け、開発体制をメインとした社内組織の強化に充当します。
—
自由視点映像とは、それぞれ視点が異なる複数台のカメラによって対象を同時に撮影し、それをシームレスに切り替えできるようにすることで、ユーザーが360度好きなアングルで映像を視聴できるようにする映像・配信技術のことです。
従来の映像コンテンツは、制作者が意図した特定の視点の映像しか視聴することはできません。
たとえばスポーツ中継などでは、複数の映像の中から撮れ高が高いものをリアルタイムに切り替えるのですが、視聴者は別のカメラアングルの映像を望んでいることもあります。
自由視点映像は視聴者が好きなアングルで見ることが可能であるため、従来の映像配信では満たされなかったニーズを満たすことが可能です。
また、視聴者が見たいアングルを決めるためにスマートフォンなどのデバイスを操作することになるため、エンゲージメントが向上したり、くり返し視聴したりといったことも期待できます。
自由視点映像は複数の映像を扱うため、視聴する側も配信側もデータの負荷が高く、5G時代のコンテンツとして広がっていくと考えられています。
動画は情報量が多いメディアとしてデジタルマーケティングにおいて注目されています。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期におけるSNSやインターネットを活用したマーケティング・ノウハウを詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | AMATELUS SwipeVideo エンターテインメント カメラ システム スポーツ 動画 撮影 映像 株式会社 自由視点映像 資金調達 配信 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年5月18日、株式会社エイジレスは、総額約1億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 エイジレスは、シニア人材を中心としたキャリア支援事業を展開しています。 具体的には、ミドル…
2021年3月8日、株式会社ハッチ・ワークは、総額10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 月極駐車場検索ポータルサイト「at PARKING」を軸に、月極駐車場を管理する事業者のDXを支援す…
2024年7月4日、ポスタス株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社日本政策投資銀行です。 ポスタスは、クラウド型モバイルPOSレジ「POS+(ポスタス)」を開発・提供し…
2020年12月3日、株式会社Luupは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、大東建託株式会社です。 Luupは、マイクロモビリティのシェアリング・サービス「LUUP(ループ)」を運営し…
2022年8月8日、株式会社J-CAMは、「BitLending」正式版をサービスリリースしたことを発表しました。 「BitLending」は、暗号資産(仮想通貨)のレンディングサービスです。 暗号資…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

