創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年11月11日【東京】「中食における東京産食材PR事業」補助金 東京産食材を使った総菜・デザートなどのテイクアウト販売を支援

2022年11月8日、東京都は「中食における東京産食材PR事業」について発表しました。
大型商業施設に常時出店しているテイクアウトを主体とする総菜等製造販売業者が東京産食材を使った総菜、デザート等を販売する場合に補助金を交付します。
要件
・都内の百貨店、ショッピングモール、駅ナカ等の大型商業施設にテナントとして常設の店舗を出店し、テイクアウト主体で総菜等の製造販売を行っている
・ホームページ、または、SNS等において東京産食材のテイクアウト製造販売について情報発信を行う
・補助対象とする各店舗で東京産食材を使用したメニュー2種類以上を4週間以上の期間販売する
補助金は、1店舗あたり上限20万円・経費の1/2以内。
申請期間
・2022年11月8日(火)~12月14日(水)
・申請期間内に交付決定額合計が予算額に達した場合は申請を締め切ります
—
外食業界の市場規模は、人口減少や高齢化による食需要の縮小、長年の不景気などにより、ピークだった1997年の約29兆円から徐々に規模が縮小し、ここ数年はほぼ横ばいで推移していました。
さらにコロナ禍によって2020年と2021年は客数・売上ともに大きく落ち込んでいます。
一方、コロナ禍ではフードデリバリー・中食の需要が高まりました。EC市場では取り寄せグルメやミールキットなどの販売も好調となっています。
また、コロナ禍では外食産業の縮小に伴い農産物・水産物の販路にも大きな影響が出ました。
中食・ECはコロナ禍において重要な販路のひとつであり、中食などを手掛ける飲食事業者も、生産者支援のため積極的に地域の食材を利用し、それを付加価値として顧客に訴求するという取り組みも増えています。
シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「飲食開業手帳」では、飲食店の出店、資金調達、集客など、飲食店の開業に必要なノウハウを詳しく解説しています。
| カテゴリ | 公募 |
|---|---|
| 関連タグ | PR テイクアウト 中食 出店 商業施設 支援 料理 東京 東京都 補助金 販売 食材 飲食 飲食店 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
「中小企業省力化投資補助事業(一般型)」の第1回の応募申請の受付が3月19日(水)に開始されました。 手不足に悩む事業者の省力化投資を促進し、賃上げにつなげることを目的とした補助金です。 「一般型」と…
2021年6月21日、株式会社スマイルファームは、「フレマル」を2021年6月18日にリリースしたことを発表しました。 「フレマル」は、生産者と外食産業をつなぐ食の総合プラットフォームです。 生産者は…
IT導入補助金2023「デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)」(8次締切分)の交付決定事業者が公表されました。 「デジタル化基盤導入類型」は、中小企業・小規模事業者等が導入する会計ソフト・受…
一般社団法人静岡県環境資源協会は「非住宅建築物ストックの省CO2改修調査支援事業」について発表しました。 既存の地方公共団体所有施設及び民間業務用建築物等の非住宅建築物ストックにおいて、それらの改修工…
2022年6月30日、株式会社アイディオットは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社エイチ・アイ・エスです。 アイディオットは、DX支援事業や、データ売買マッチングプラットフォー…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
