注目のスタートアップ

リテールデータプラットフォーム「Urumo(ウルモ)」を提供する「フェズ」が18億円調達

company

2022年11月10日、株式会社フェズは、総額18億円の資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、株式会社電通グループと、住友商事株式会社です。

また、株式会社電通プロモーションプラスと、住友商事株式会社と業務提携契約を締結したことも発表しています。

フェズは、リテールデータプラットフォーム「Urumo(ウルモ)」を開発・提供しています。

購買データ、店頭データ、バイヤー施策データ、販促データなどを管理・分析できるプラットフォームです。

2022年11月現在、以下のソリューションを提供しています。
・最適なターゲティング設計や、来店・購買の効果検証ができる広告ソリューション「Urumo Ads」
・ID-POS分析を高速化・簡易化し、データドリブンでの意思決定・合意形成を実現する「Urumo Shopper」
・顧客の店外行動傾向のデータ可視化によるペルソナ理解の精緻化を実現する「Urumo Explorer」
・店頭実現による直接的販売増と、店頭状況のデータ化によりPDCAの土台を構築する「Urumo ラウンダープラットフォーム」

コロナ以前から小売業では、ECの拡大やモノ消費からコト消費への転換を背景として、モノが売れないという課題が大きくなっていくことが見込まれています。

小売業は以前のやり方でビジネスを続けていくと衰退していくという危機から、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進が求められています。

さらにコロナ禍によってピンチに陥り、効率化、新規顧客開拓、ブランドロイヤルティの向上などを実現する必要性が高まっています。

DXのためにはデータを取得・活用することが必要なのですが、小売業は基本的にアナログなビジネスであるため取得できるデータは限られていました。

近年はこの課題を解決するため、店舗でのデータ取得を目的としたIoTの活用や、アプリとの連携などによる顧客データの取得、店外データとしてスマートフォンの位置情報や衛星情報の活用などが進んでいます。

フェズは、ドラッグストアを始めとした複数の小売事業者とパートナーシップを結び、約1億ID分のID-POS(購入者を識別できるPOSデータ)と連携し、データを軸とした小売業向けソリューションを展開しています。

株式会社フェズのコメント

このニュースを受けまして、株式会社フェズよりコメントが届きました。

・今回の資金調達の目的は何ですか?

人材採用や育成、プロダクト開発の強化などに調達資金を投資することで、「Urumo」を活用した情報(広告)×商品(販促)×売場(店頭)のワンストップソリューションをさらに拡充させるため。

・今後の展望を教えてください。

業務提携をさせていただいた電通プロモーションプラス様とは「Urumo」をベースとした共同ソリューション提供を、住友商事様とは傘下の小売事業者様との連携やDX化推進などに取り組み、リテール業界のDX推進を加速させていきます。

・読者へのメッセージをお願いします。

今回の資本業務提携では、フェズだけでは成しえない事業のスケーラビリティを実現し、リテール産業の皆様へのさらなる還元ができると信じております。今後、フェズは現在連携するデータに加え、リテール事業に関わるすべてのデータをプラットフォーム化し、リテール業界にとって最適なプロダクトを提供することで、リテールテックのリーディングカンパニーとして責任持って市場を牽引し続けます。

デジタル時代において企業を成長させるためには、最新のツールを活用することが重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ DX ID-POS Urumo ウルモ データ プラットフォーム リテール 小売 小売業 店舗 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

独自の長鎖DNA合成技術を活用した事業を展開する「オリシロジェノミクス」が「旭化成メディカル」から資金調達
2022年6月6日、オリシロジェノミクス株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、旭化成メディカル株式会社です。 オリシロジェノミクスは、独自の長鎖DNA合成技術を活用し、研究用試…
戦略リサーチャーの育成・戦略リサーチの自社運用サービス「&Insight」が提供開始
2021年2月2日、株式会社Bloom&Co.は、「&Insight」の提供を開始したことを発表しました。 「&Insight」は、戦略リサーチャーの育成と、戦略リサーチの自社運用を可能にする新サービ…
次世代ドローンの研究開発型スタートアップ「エアロネクスト」が6.2億円調達
2024年11月21日、株式会社エアロネクストは、総額6億2000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 エアロネクストは、独自の機体構造設計技術「4D GRAVITY」をライセンスパッケージと…
日本酒メニュー作成システム運営の「SAKELOGY」が4,200万円調達
2019年6月26日、株式会社SAKLEOGYは、総額4,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 日本酒メニューの作成システム「SAKELOGY(サケロジー)」を開発・運営しています。 飲…
料理人専用キャリア支援SNS「CHEFLINK」などを運営する「シェアダイン」が21億円調達
2025年8月27日、株式会社シェアダインは、総額21億円の資金調達を発表しました。 シェアダインは、料理人専用キャリア支援SNS「CHEFLINK(シェフリンク)」や、出張シェフサービス「シェアダイ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集