創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年11月8日東京都知的財産総合センター(東京都中小企業振興公社)が「重要な技術の知的財産保護に関する特別相談窓口」を開設

2022年10月7日、公益財団法人東京都中小企業振興公社は、重要な技術の知的財産保護に関する特別相談窓口を開設したことを発表しました。
この特別相談窓口では、重要な技術の流出防止を図るための知的財産保護に関する情報提供を行います。
東京都知的財産総合センターのホームページにアクセスし、予約することで利用できます。
・相談日:月曜日~金曜日(土曜日・日曜日・祝日及び年末年始を除く)
・相談時間:9時00分~12時00分、13時00分~17時00分(1回、1時間)
・相談方法:電話・オンライン・来所
・費用:無料
さらに、重要な技術の流出防止を図るための知的財産保護に関する最新動向や特許出願以外の権利保護方法などをテーマとした普及啓発セミナーや、中小企業が有する重要な技術の知的財産保護について、訪問指導・派遣相談などのハンズオン支援を実施します。
—
知的財産はビジネスの源でもあり、ビジネスを守るためにも活用できる重要な経営資源です。
一方でスタートアップや中小企業では知財を理解して活用できる人材が不足しています。
特許庁の「中小企業の知的財産活動に関する基本調査」報告書(2019年4月)によると、知財を所有する中小企業の売上高営業利益率は、所有しない企業に比べて大きくなっています。
また、近年は中小企業において特許出願件数が増加傾向にあり、特許活用の意識が高まっていると考えられます。
一方で、実用新案権・意匠権を使用する企業では、実用新案権・意匠権を所有しない企業と比べ、利益額を下回っているという状況にあります。
これは中小企業における実用新案権・意匠権の活用法が確立されていないことが理由であると考えられ、コンサルティングや専門家による支援が求められています。
知的財産権の活用のためには、スタートアップ・中小企業のビジネスのことを理解した専門家の支援を受けることが重要です。創業手帳は無料で専門家の紹介を行っているため、知財活用を考えている企業はこちらを活用できます。また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。
| カテゴリ | トレンド |
|---|---|
| 関連タグ | 中小企業 支援 東京都 東京都中小企業振興公社 東京都知的財産総合センター 相談 相談窓口 知的財産 知財 窓口 重要な技術の知的財産保護に関する特別相談窓口 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年11月1日、WealthPark株式会社は、合計13億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 WealthParkは、不動産投資・管理アプリ「WealthPark」「Owne…
2024年11月11日、経済産業省は、2024年11月8日からの大雨に関して、鹿児島県大島郡与論町に災害救助法が適用されたことを踏まえ、被災中小企業・小規模事業者支援措置を行うことを発表しました。 特…
中小企業庁は、「IT導入補助金2025(通常枠、インボイス枠、セキュリティ対策推進枠:4次締切、複数社連携IT導入枠:2次締切)」の採択結果を発表しました。 中小企業・小規模事業者等の労働生産性の向上…
2021年11月17日、株式会社ZENKIGENは、「revii(リービー)」の提供を開始することを発表しました。 「revii」は、動画解析AIにより、マネージャーとメンバーの関係性を定量化し1on…
「中小企業成長加速化補助金」のご案内です。 売上高100億円を目指す成長指向型の中小企業を対象に、大胆な設備投資を支援する補助金です。 2025年3月に第1回公募要領が公開される予定です。 概要 対象…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
