注目のスタートアップ

「オリエントコーポレーション」と電気自動車のファブレスメーカー「ASF」が資本業務提携

company

2022年11月8日、株式会社オリエントコーポレーションは、ASF株式会社と資本業務提携に合意し、オリコがASFの実施する第三者割当増資に係る株式引受契約を締結したことを発表しました。

ASFは、電気自動車(EV)の普及促進のため、2020年6月に設立されたファブレスメーカー(自社工場を持たないメーカー)です。

EVの水平分業型の製造サプライチェーンを構築し、電気自動車の企画・開発・製造・販売や、バッテリーリースとエネルギーソリューション事業を展開しています。

今回の提携により、オリコはASFが構築するサプライチェーンにファイナンス分野のパートナー企業として協業し、加盟店ネットワークなどを通じ、全国の顧客にASFのEVを提供します。

世界的な気候変動への対策として、ガソリン車から、環境負荷の低い電気自動車(EV)への転換が推進されています。

たとえば、EU(欧州連合)は、2035年以降、ハイブリッド車を含むガソリン車の新車販売を事実上禁止にする方針を明らかにしています。

また、日本では「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」によりEV戦略について具体的な数値を示し、乗用車は2035年までに新車販売で電動車100%にすることを掲げています。

一方で、2021年の国内の新車販売台数の割合としては、EVが0.9%、PHV(プラグインハイブリッド)も0.9%であり、欧米・中国・米国と比べると低い水準となっています。

国内でEVが普及しないのは、充電インフラの整備が遅れていることや、車両価格が高価であることが理由であるといわれています。

物流など社用車(商用車)としてEVを利用する場合は、一度に複数台購入することになるケースがほとんどであるため、1台あたりの価格は非常に重要です。

EVの原価において大きな割合を占めているのがリチウムイオンバッテリーのコストです。

バッテリーのイノベーションなどによってコストが下がることが予測されていますが、現状バッテリーのコストダウンを実現し、リチウムイオンバッテリー市場において圧倒的なシェアを獲得しているのは中国企業です。

ASFは、日本のファブレスメーカーとして企画・開発を行い、生産を中国のEVメーカーに任せることでコストダウンを図っています。

ASFは佐川急便から7,200台のEVを受注しています。佐川急便は2030年までに、集配用として使う軽自動車約7,200台をすべてEVに切り替える計画です。

またASFは今後5年間で10万台の生産計画を掲げています。

企業の成長には戦略的な資金調達や提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ ASF EV エネルギー オリエントコーポレーション オリコ サプライチェーン バッテリー ファイナンス ファブレスメーカー リース 株式会社 水平分業型 資金調達 電気自動車
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

在庫管理SaaS「ロジクラ」提供の「ニューレボ」が1.2億円調達
2020年1月15日、株式会社ニューレボは、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 在庫管理SaaS「ロジクラ」を開発・提供しています。 倉庫でのピッキングや、検品などの業務を…
インテグレーションサービスやNFTシステム開発を展開する「ディマージシェア」が「クロス・マーケティンググループ」と資本業務提携
2022年8月29日、株式会社クロス・マーケティンググループはグループ内CVCである株式会社クロスベンチャーズを通じて株式会社ディマージシェアの株式を一部取得し、資本業務提携契約を締結したことを発表し…
「ニトエル」が資金調達 大手製造業向け調達支援サービス「Nitoel」をリリース
2023年1月18日、ニトエル株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、2022年12月1日から「Nitoel」の正式提供を開始していることも併せて発表しています。 「Ni…
地域スポーツ応援プラットフォーム「SOCIO」を運営する「スポーツネーション」が資金調達
2023年5月17日、株式会社スポーツネーションは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、三菱UFJ信託銀行株式会社です。 スポーツネーションは、北海道札幌市において、プロスポーツチームの…
位置情報AIと衛星インテリジェンスの「LocationMind」が11.6億円調達
2022年9月9日、LocationMind株式会社は、総額11億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 LocationMindは、位置情報ビッグデータとIoT機器を活用した位置情報…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集