タレント・インフルエンサーマネジメントプロダクション「Coupe」が1億円調達 「BOY NEXT DOOR」に社名変更

2022年11月1日、株式会社Coupeは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。
また、株式会社BOY NEXT DOORに社名変更したことも発表しました。
メンズYouTuberグループ「真夜中の12時」など、メンズインフルエンサー、タレント、俳優のプロデュース・マネジメント事業「COUPE MANAGEMENT」(11月中にBOY NEXT DOORに変更予定)を展開しています。
—
世間に与える影響力を持った人物のことをインフルエンサーと呼びます。
スマートフォンの普及によって誰もがインターネットを利用して情報を発信できるようになりました。さらにSNSではその情報が拡散され、大きな影響力を持つこともあります。
近年、若年層が主に接しているメディアはInstagramやTikTokなどのSNSや、YouTubeなどの動画プラットフォームであり、こうしたSNS・動画プラットフォームからは絶大な影響力を持ったインフルエンサーが多数登場しています。
ビジネスでは、企業による直接的なプロモーションよりも、個人の口コミなどのほうが消費者に対する印象が良いことがわかっています。
そのためマーケティングでは、インフルエンサーを起用し、プロダクト・サービスを宣伝してもらうインフルエンサーマーケティングを展開する企業も増えています。
こうした企業とインフルエンサーの関わりが増えていく中、個人で活動するインフルエンサーは事務的な手続きや企業という新たな顧客の開拓に課題を抱えることになり、インフルエンサーに特化したプロダクションのニーズが高まっています。
これからのプロダクト開発やPR・マーケティングにはネットやSNSの活用は欠かせないでしょう。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、ネットPRのノウハウや、SNSの活用方法など詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | BOY NEXT DOOR Coupe YouTuber インフルエンサー タレント プロダクション プロデュース マネジメント 株式会社 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年11月10日、株式会社ネットプロテクションズは、新型「atone」を2023年3月以降に提供開始することを発表しました。 新型「atone」は、最新型の後払い決済サービスです。 新型「ato…
2021年4月30日、株式会社HANOWAは、総額6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 歯科医療人材のシェアリング・プラットフォーム「HANOWA」を運営しています。 2021年4月…
2025年4月9日、株式会社Minedは、総額6000万円の資金調達を発表しました。 Minedは、小中学生向けプログラミングのライブ授業「ちゃんプロ(ちゃんと身につくプログラミング)」を運営していま…
2021年4月12日、株式会社TSUNAGUTEは、提供する「telesa-reserve(テレサリザーブ)」の新機能として、遠隔受付とドライバーの健康状態を記録できる機能をリリースしたことを発表しま…
2020年10月19日、株式会社日本データサイエンス研究所は、総額約29億円超の資金調達を実施したことを発表しました。 東大発のAI企業として、企業のDX推進や、企業へのAIの実装を展開しています。 …
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース
-
カイポケの介護ソフトを活用すれば介護ビジネス経営がスムーズに!
-
創業初期の法人カードの選び方とは?
-
ビジネスローン審査落ちした際の対処法は?4つの資金調達方法を比較
-
飲食店でモバイルオーダーを導入するメリットは?効果・デメリットもあわせてご紹介
-
弥生会計で経理業務を効率化!「弥生」が選ばれる理由とは?
-
請求書カード払いの活用事例!上手く活用する方法を解説

