創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年10月25日広島大学発のVRゲームスタートアップ「Gino」が1,500万円調達

2022年10月24日、株式会社Ginoは、1,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。
Ginoは、広島大学の学生が中心となって設立したスタートアップです。VRゲームを開発しています。
現在、VR探索ノベルゲーム『魔女の館』を開発しています。
—
VR(Virtual Reality:仮想現実)とは、専用のHMD(ヘッドマウントディスプレイ)などを通じてアクセスする仮想空間であり、実際にその場にいるような体験ができることを特徴としています。
現実空間では不可能な空間・動作を実現できることから、ゲームなどのエンターテインメントの領域で高い注目が集まっています。
VRゲームはビデオゲーム市場においてまだマイナーな領域ではありますが、2019年5月に正式リリースされたリズムゲーム『Beat Saber』は、2021年2月時点で400万本の売上本数を記録する大ヒットとなっています。
VRゲームではいくつかのヒットタイトルが生まれていますが、従来のビデオゲームと比べるとまだタイトル数は少なく、コンテンツ不足であることが課題となっています。
VRゲームは、遊ぶのに専用のVRゴーグルが必要となること、VRゴーグルのスペックがまだ要求水準に達しておらず、リッチな体験を提供しにくいこと、VRゴーグルが大きく長時間装着することに負担があること、VR酔いという車酔いに似た症状があることなどのいくつもの課題を抱えています。
そのためVRゴーグル・VRゲームの普及に足止めがかかっている状況にあります。
とはいえ、多くの課題はVRゴーグルの技術・スペック的な要因がほとんどであるため、将来的にはこれらの課題は解消されることが見込まれています。
Ginoは、近い将来のVRゴーグルの大幅なスペックの向上と、それに伴うVRゲームの流行を見据え、VRゲームの開発に取り組んでいます。
最新技術や最新技術を活用したプロダクトの開発には豊富な資金が必要となります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウについて詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | Gino VR VRゲーム エンターテインメント ゲーム 仮想現実 娯楽 広島大学 株式会社 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年5月1日、株式会社学びエイドは、総額9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 動画講義配信サービス「学びエイド」や、学習管理サービス「学びエイドポート」、学習塾向けサービス「学…
2023年5月31日、霞ヶ関キャピタル株式会社は、サステナビリティ・リンク・ファイナンスフレームワークに基づいた資金調達を実施したことを発表しました。 今回の借り入れ資金は運転資金に充当されます。 霞…
2020年11月24日、株式会社TBMは、総額約20億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 プラスチックの代替となる、石灰石などの無機物を主原料とした新素材「LIMEX」を開発・製造…
2023年6月20日、KEEN株式会社は、2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社フリークアウト・ホールディングスです。 KEENは、コミュニティ内のユーザーデータ統合分析ツ…
2024年5月21日、mate株式会社は、3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 mateは、クリエイターがクリエイターを育てるコラボプラットフォーム「mate」を開発しています。 才…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…