AIとFintechの「MILIZE」が無料の金融商品見直しWebサービス「YOSHINANI(見直し)」β版をリリース

tool

2022年10月12日、株式会社MILIZEは、「YOSHINANI(見直し)」のβ版をリリースしたことを発表しました。

「YOSHINANI(見直し)」は、無料の金融商品見直しWebサービスです。

簡単な質問と生命保険の証券情報の写真登録により、独立系ファイナンシャルプランナー(FP)が、ユーザーが加入している保険の見直しが必要かどうかを判定し、見直しのアドバイスをコメントするサービスです。

MILIZEはほかに、AIを活用した売上予測ツールや、投資判断ツール、トレーディング支援ツールから、FPに向けたライフシミュレーションツール、オルタナティブデータを活用したビジネス開発のためのビッグデータ基盤などのサービスの開発・提供を行っています。

生命保険文化センターの2021年度「生命保険に関する全国実態調査」によると、生命保険(個人年金保険を含む)の世帯加入率は89.8%と非常に高い水準となっています。

一方で、多くの生活者は保険を万が一の備えとして捉えており、契約している保険の内容をそれほど詳しくは覚えていません。

そのため、万が一があった際にも保険金の請求漏れが発生していたり、自身のライフスタイルが変化し保険が見合わないものになっているにもかかわらず保険の見直しを行わなかったりといった状況になっています。

こうした状況の中、加入している保険を一括管理し請求漏れをなくしたり、テクノロジーを活用することで顧客に最適な保険商品を提案するといったサービスが登場しています。

FPによって保険商品の提案を行うサービスでは無料で相談を受け付けているものも多くありますが、マネタイズとしては紹介した保険商品の保険会社から紹介手数料をもらうというモデルが一般的です。

そのため、商品販売に都合の良いことしかいわないというFPが存在することも事実です。

「YOSHINANI(見直し)」は、FPによって生命保険の見直しのアドバイスを無料で行うサービスですが、保険商品の販売手数料による収益モデルではないため、顧客ファーストのアドバイスを行うことを特徴としています。

事故・災害・病気などはいつどんなときに訪れるのかわかりません。そのため万が一の備えとして保険に加入します。企業においても不測の事態に備えることは重要ですが、保険はスタートアップや中小企業にとっては費用の負担が大きいものでもあります。そこで活用できるのが共済制度です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、共済制度の仕組みを解説し、スタートアップ・中小企業におすすめの共済を紹介しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 便利なサービス
関連タグ AI Fintech FP MILIZE YOSHINANI(見直し) アドバイス ファイナンシャルプランナー 保険 商品 株式会社 無料 生命保険 金融
詳細はこちら

AIとFintechのMILIZEが<相談予約不要!無料の金融商品見直しWeb完結サービス「YOSHINANI(見直し)」のβ版>をリリース

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説

便利なサービスの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

プラスチックを燃料とした高推力で安心・安価な宇宙機用化学推進機(エンジン)を開発する「Letara」が4.8億円調達
2024年12月12日、Letara株式会社は、総額4億8000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Letaraは、人工衛星などの宇宙機用推進機(エンジン)を開発する、北海道大学永田研究室発…
閉鎖循環式陸上養殖システムを展開する「ARK」に商船三井CVC「MOL PLUS」が出資
2023年8月7日、株式会社MOL PLUSは、株式会社ARKに出資を決定したことを発表しました。 ARKは、閉鎖循環式陸上養殖システムの設計・開発・製造などを手がけています。 ARKの養殖システムは…
クラウド型営業支援ツール「Senses」を提供する「マツリカ」が1.3億円調達!
平成29年8月21日、株式会社マツリカは、総額約1億3000万円の資金調達を実施しました。 組織ナレッジ活用型次世代営業支援ツール「Senses」を運営しています。 SFA や、CRM などと同じよう…
森林整備からカーボンクレジットの創出・販売まで手がける「ForestFolks」が1500万円調達
2024年12月26日、株式会社ForestFolksは、1500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ForestFolksは、森林整備から、カーボンクレジットの創出、販売まで一気通貫で提供…
モノの形状・鏡面・透明物質を認知できる近接覚センサーを活用したロボットハンドの実現に取り組む「Thinker」が1億円調達
2022年9月30日、株式会社Thinkerは、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、大阪大学ベンチャーキャピタル株式会社を無限責任組合員とするOUVC2号投資事業有限責任組合(O…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集