注目のスタートアップ

Bluetoothを用いたハンズフリー認証プラットフォーム「SpeeIDy」を手掛ける「PaylessGate」が2.4億円調達

company

2022年10月12日、PaylessGate株式会社は、総額2億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

PaylessGateは、Bluetoothを用いたハンズフリー認証プラットフォーム「SpeeIDy(スピーディー)」を開発・提供しています。

スマートフォンに搭載されているBluetoothを用い、独自の高精度位置測定技術と、高い認証技術を組み合わせることで、ハンズフリーで非接触の認証・決済を可能とする認証プラットフォームです。

イベントの受付、ポイント・決済、自動改札、スマートキーなど、さまざまな認証・決済サービスとの接続が可能です。これにより、分散するデジタル認証を統合するプラットフォームとしても機能します。

「SpeeIDy」の実証実験として、「さいたま市美園地区におけるオンデマンド交通におけるハンズフリー乗車認証の実証事業」や、「羽田イノベーションシティでの「自動運転バス」におけるデジタル認証による乗車受付」など、複数の事業者と展開しています。

今回の資金は、「SpeeIDy」の開発強化、人材採用に充当します。

交通系電子マネーのICカードや、クレジットカードのタッチ決済などの非接触型決済は、専用の端末にかざすだけで即座に決済が完了するため利便性が高い決済方法です。

コロナ禍では、感染症対策のため、レジに並ぶ時間を極力減らしたり、現金の直接のやりとりをなくしたりするため、非接触型決済の導入が進みました。

また、非接触型決済の仕組みは決済だけでなく、鍵の解錠などの認証にも利用することができ、施設の入退場の無人化を実現するにあたって必要不可欠な技術です。

非接触の認証技術としては、顔認証や網膜認証といった生体認証技術も考えられています。

生体認証技術はデバイスを必要としない一方で、プライバシーの問題もあります。そのため、スマートフォンなどのデバイスを利用したものが一般的となる可能性もあります。

PaylessGateの技術は、スマートフォンのBluetoothを利用するというシンプルな仕組みながら、端末をかざさない非接触での決済・認証を実現します。

カバンやポケットにデバイスを入れたまま決済・認証が可能であるため、無人店舗におけるシームレスな決済などを実現します。

ビジネスのさらなる成長には戦略的な資金調達や他企業との提携が重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ Bluetooth PaylessGate SpeeIDy イベント スピーディー スマートフォン ハンズフリー プラットフォーム 位置測定技術 実証実験 技術 株式会社 決済 認証 資金調達 非接触
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

イヤホン型BCI「Ear Brain Interface」などを開発するブレインテックスタートアップ「CyberneX」が資金調達
2022年2月28日、株式会社CyberneXは、資金調達を実施したことを発表しました。 イヤホン型Brain Computer Interface(BCI)「Ear Brain Interface」…
「不動産投資型クラウドファンディング構築サービス Powered by ENjiNE」と「GMO賃貸DX」が連携開始
2022年6月27日、株式会社Relicは、GMO ReTech株式会社と、「不特法事業者である不動産管理会社並びに小口不動産投資家双方によりシームレスな顧客体験を提供するための連携」を開始したことを…
同種由来iPS細胞由来心筋細胞シートの実用化を目指す「クオリプス」が20億円調達
2020年12月4日、クオリプス株式会社は、総額約20億円の資金調達を実施したことを発表しました。 大阪大学の技術・研究成果をベースに、同種由来iPS細胞由来心筋細胞シートの開発・事業化を目的に設立さ…
次世代半導体メモリ材料である「単分子誘電体」の社会実装を目指す「マテリアルゲート」が1.6億円調達
2024年7月10日、株式会社マテリアルゲートは、総額1億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 マテリアルゲートは、2023年に設立した広島大学発スタートアップです。 次世代半導体メ…
エッジAIのアルゴリズムを提供する「エイシング」が3億円調達
2019年11月20日、株式会社エイシングは、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 エッジAIにおいて、導入機器側でのリアルタイムな自律学習・予測を可能にするAIアルゴリズム「ディープ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集