創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年2月8日絹タンパク素材とそれを用いたプロダクトを開発・提供する「ながすな繭」が7,500万円調達

2023年2月8日、ながすな繭株式会社は、総額7,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。
ながすな繭は、絹織物をはじめとする伝統的なシルク産業の加工技術に、粉砕加工や微細加工などの技術を組み合わせることで新たな絹タンパク素材の開発に取り組んでいます。
これまで、シルクナノファイバー水分散体、球状シルクビーズ、シルクスポンジなどの素材を開発しました。
また、こうした新たな絹タンパク素材を活用し、シルクフェイスパウダーやフェイスマスクなどの化粧品・関連商品や、シルクフォーム(創傷被覆材)や止血剤などの医療製品なども手がけています。
今回の資金は、採用活動の強化、新製品開発、量産に向けた設備投資に充当します。
絹(シルク)は、蚕(カイコ)の繭から採れる動物繊維です。
独特の光沢となめらかな質感から、絹織物などの衣類の材料として利用されてきました。
また衣類のほかには、楽器の弦の材料や、画材、医療用の縫合糸、近年はその保湿性を活かした化粧品など、多岐にわたって利用されています。
シルクは、保湿性、吸湿性、通気性に優れており、柔らかく軽いものの強度もあるという特徴を持っています。
ながすな繭は、シルクの特性と、天然繊維であるという持続可能性に着目し、その可能性を広げるため事業を展開しています。
研究開発系のビジネスにとって資金は非常に重要です。「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報について詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | シルク シルクナノファイバー ながすな繭 プロダクト ものづくり 加工 技術 新素材 株式会社 研究開発 素材 絹 絹タンパク 蚕 製造業 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
SaaSのインテグレーション開発を支援する「Datable」が2.25億円調達
2022年9月14日、株式会社Datableは、総額2億2,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、「datable(データブル)」の正式リリースも併せて発表しています。 「data…
2022年9月14日、株式会社Datableは、総額2億2,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、「datable(データブル)」の正式リリースも併せて発表しています。 「data…
クラウド型RPA「Robotic Crowd」提供の「チュートリアル」が5.52億円調達
2020年5月13日、株式会社チュートリアルは、総額5億5,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 クラウド型RPA「Robotic Crowd」を提供しています。 APIが提供されていな…
2020年5月13日、株式会社チュートリアルは、総額5億5,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 クラウド型RPA「Robotic Crowd」を提供しています。 APIが提供されていな…
法⼈向けコンプライアンスデータベース提供の「KYCコンサルティング」が資金調達
2022年6月8日、KYCコンサルティング株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 KYCコンサルティングは、コンプライアンスチェックツール「Risk Analyze(リスクアナライズ)」と…
2022年6月8日、KYCコンサルティング株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 KYCコンサルティングは、コンプライアンスチェックツール「Risk Analyze(リスクアナライズ)」と…
地域の短期の仕事と地域を旅したい人をマッチングする「おてつたび」の運営元が資金調達
株式会社おてつたびは、資金調達を実施したことを発表しました。 地域の短期的・季節的な人手不足で困る事業者と、地域外の若者をマッチングするプラットフォーム「おてつたび」を運営しています。 このプラットフ…
株式会社おてつたびは、資金調達を実施したことを発表しました。 地域の短期的・季節的な人手不足で困る事業者と、地域外の若者をマッチングするプラットフォーム「おてつたび」を運営しています。 このプラットフ…
合成生物ベンチャーの「Logomix」が5億円調達
2023年2月8日、株式会社Logomixは、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Logomixは、東京工業大学発の合成生物ベンチャーです。 ゲノム大規模構築技術「Geno-Writi…
2023年2月8日、株式会社Logomixは、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Logomixは、東京工業大学発の合成生物ベンチャーです。 ゲノム大規模構築技術「Geno-Writi…
大久保の視点
明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース
創業時に役立つサービス特集