注目のスタートアップ

てんかん診療プラットフォーム「nanacara」運営の「ノックオンザドア」が「シミックホールディングス」と資本業務提携

company

2022年10月11日、ノックオンザドア株式会社は、シミックホールディングス株式会社に対する既存株主のVCファンドからの株式譲渡と、第三者割当増資による資金調達を実施したことを発表しました。

ノックオンザドアは、癲癇(てんかん)診療プラットフォーム「nanacara」を運営しています。

てんかんを持つ子どもとその家族のためのスマートフォンアプリです。服薬状況や発作頻度など、日々の記録を簡単に共有・管理できるアプリです。

医療機関向けのクラウドサービス「nanacara for Doctor」により、「nanacara」で記録した発作情報をインターネット経由で医師と共有できるため、診療時の詳細な情報の提供とその効率化を実現できます。

2022年10月11日時点で、「nanacara」アプリのダウンロード数は21,000(シェア21%)、「nanacara for Doctor」の導入医療機関数は175(シェア38.9%)です。

シミックグループは、医薬品の研究・開発(CRO、SMO)から、製造(CDMO)、販売(CSO)、オーファンドラッグ開発(IPM)、ヘルスケア事業などを手掛けています。

今回の提携・資本政策により、より大きな社会的インパクトを生み出していきます。

てんかんとは、脳の神経細胞(ニューロン)に突然発生する激しい電気的な興奮により発作としてあらわれる病気です。

てんかんの原因はさまざまですが、脳の障害など原因がわかっている「症候性てんかん」と、原因がわからない「特発性てんかん」に分けられます。

特発性てんかんはすべての年代で発病しますが、3歳以下の発病が多く、さらにその80%以上は18歳以前に発病することがわかっています。

てんかんのうち70%は、薬や外科治療によって発作をコントロールできます。適切な治療を続けることで完治し、とくに小児期に発症した特発性てんかんは治りやすく、80~90%は将来的に服薬を止めることが可能といわれています。

しかし、てんかん治療は根気よく継続する必要があり、さらに担当医に対して適切な情報を提供する必要があるため、患者・家族・医師に大きな負担がかかっているという課題を抱えています。

ノックオンザドアは、てんかん診療プラットフォーム「nanacara」の提供により、てんかん治療の効率化と、情報の収集・蓄積に貢献しています。

ビジネスのさらなる成長には戦略的な資金調達や他企業との提携が重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ nanacara nanacara for Doctor アプリ シミックグループ シミックホールディングス データ てんかん ノックオンザドア プラットフォーム 共有 医療 情報 服薬 株式会社 疾患 病気 癲癇 管理 記録 資本業務提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

再生医療事業・細胞培養事業を展開する「ルミライズ」が資金調達
2023年7月21日、株式会社REVOLUTIONは、株式会社ルミライズが実施する第三者割当増資を引き受けることを決定したことを発表しました。 ルミライズは、再生医療事業や、細胞培養事業を手がけていま…
家具のサブスクリプションサービスを展開する「ソーシャルインテリア」(旧社名:subsclife)が22億円調達
2022年3月18日、株式会社ソーシャルインテリアは、総額約22億円の資金調達を実施したことを発表しました。 家具・家電のサブスクリプションサービス「サブスクライフ(subsclife)」、家具のオフ…
地域コミュニティアプリ「ピアッザ」を手がける「PIAZZA」が1.4億円調達
2025年5月28日、PIAZZA株式会社は、総額1億4000万円の資金調達を発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は7.7億円となります。 PIAZZAは、全国73自治体と連携し、地域コミ…
医療キャッシュレス決済アプリ「玉円ペイ」を提供する「アガティカ」が4580万円調達
2025年2月5日、株式会社アガティカは、総額4580万円の資金調達を実施したことを発表しました。 アガティカは、医療キャッシュレス決済アプリ「玉円ペイ」を提供しています。 簡単な操作でQRコード決済…
特定技能管理クラウドサービス「SMILEVISA」を提供する「CROSLAN」が資金調達
2023年7月19日、株式会社CROSLANは、資金調達を実施したことを発表しました。 CROSLANは、特定技能管理クラウドサービス「SMILEVISA」を提供しています。 クラウド上で特定技能外国…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集