注目のスタートアップ

360度評価支援クラウド「スマレビfor 360°」など提供の「シーベース」が4.14億円調達

company

2022年9月28日、株式会社シーベースは、総額4億1,400万円の資金調達を実施したことを発表しました。

シーベースは、360度フィードバック(多面評価)の支援に特化したクラウド型サーベイシステム「スマレビfor 360°」や、組織診断サービス「スマレビ組織診断」など、HRクラウドサービスである「スマレビ」シリーズを提供しています。

「スマレビfor 360°」は、360度フィードバック導入の障壁となる、回答状況の確認・管理や、回答者の選別、行動改善シートやレポートの作成など煩雑な作業を効率化するサービスです。

今回の資金は、行動計画の作成サポートなどのさらなるサービス開発、営業体制の強化に充当します。

360度フィードバックとは、上司・部下・同僚・他部署の管理職・取引先担当者など、対象者に関わるさまざまな人物からの評価により、対象人物のスキル・パフォーマンス・人物像などを明らかにする手法のことです。

通常の評価は上司と部下の関係性が多少なりとも評価に影響してきますが、360度評価は複数の評価者からフィードバックを得られるため評価の客観性が高まるというメリットがあります。

一方で、360度フィードバックの実施には、設問の準備、回答結果の回収・分析、対象者本人へのフィードバックなど多くのプロセスが必要となるというデメリットがあります。

また評価後はそれをどのように行動改善などにつなげるか、効果は出ているかといったことを確認することも重要です。

「スマレビfor 360°」はこうした360度フィードバックの導入・運用を効率化するクラウドサービスであり、さらに360度フィードバックを活用した行動改善の具現化などのコンサルティングも実施していることを特徴としています。

株式会社シーベースのコメント

このニュースを受けまして、株式会社シーベースよりコメントが届きました。

・今回の資金調達の目的は何ですか?

大きく3点です。

1. 360度フィードバックを軸にして、組織に「気づき、行動化、習慣化」を根付かせるための、サービス開発・強化を行います。

2. 今回の調達の出資元であるSGインキュベート様、静岡キャピタル様との業務提携を皮切りに、地方での顧客基盤を開拓していきます。

3. 組織開発コンサルタントを始めとした人材採用を強化します。

・今後の展望を教えてください。

多様な価値観、異なる雇用形態、勤務形態、リモートワークなど人と組織の関係は複雑さを増していきます。自分の価値観と他者の価値観が異なる中で共創をするためには、目的を共有し、認識をすり合わせるフィードバックと対話が不可欠です。CBASEのミッション「フィードバックと対話で、すべての人と組織、社会をアップデートする」の実現に向けてサービス開発、販路拡大を強化します。

・読者へのメッセージをお願いします。

どんな人も組織も、360度フィードバックを活用した「気づき、行動化、習慣化」のサイクルが回ることで成長し、イキイキと活躍することができます。当社はこのカルチャーを日本で浸透させたいと本気で考え、サービス開発および顧客基盤拡大を進めています。

今回のラウンドをきっかけに、ますます事業成長のドライブをかけてまいります。

働きやすい環境を整備し人材の能力を最大限に引き出すことは、企業の成長のためにも重要です。環境構築のためには最新のシステムを導入するのがよいでしょう。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウについて詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ 360度フィードバック HR クラウド コンサルティング サポート シーベース スマレビ スマレビfor 360° フィードバック 多面評価 支援 株式会社 組織 行動計画 診断 評価 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

医療人材の紹介・派遣事業を展開する「ナラティブ・ガイド」が資金調達
2023年8月17日、株式会社ナラティブ・ガイドは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社ジョイプランニングです。 ナラティブ・ガイドは、医療従事者を必要とする法人への採用・定着支…
医療機器特化型アクセラレータープログラム「MedTech Angels 2021」募集開始 9/30締切
2021年9月3日、プレモパートナー株式会社は、「MedTech Angles 2021」の開催を発表しました。 「MedTech Angles 2021」は、国内初の医療機器(MedTech)特化型…
法人向けAIツール「AI Works」とAI研修事業を手がける「デジライズ」が資金調達
2024年9月30日、株式会社デジライズは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、GMOインターネットグループ株式会社です。 デジライズは、AI研修(動画学習+ワークショップ)「法人リスキ…
脳卒中後の重度運動障害向けリハビリの実現を目指す「LIFESCAPES」が7.2億円調達
2022年6月20日、株式会社LIFESCAPESは、総額7億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 LIFESCAPESは、BMI(ブレインマシンインターフェース)技術を活用した、脳…
生成AIを活用した商品画像自動生成サービス「Fotographer.ai」を提供する「Fotographer AI」が1.4億円調達
2024年2月6日、Fotographer AI株式会社は、総額1億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Fotographer AIは、生成AIを活用した商品画像自動生成サービス「…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集