「いえらぶパートナーズ」が「匠ワランティアンドプロテクション」と業務提携 家電の修理手配と通信端末の補償サービス「Syu-rIt!」を提供開始

tips

2022年9月26日、株式会社いえらぶGROUPのグループ会社である株式会社いえらぶパートナーズは、匠ワランティアンドプロテクション株式会社と業務提携し、「Syu-rIt!(シューリット!)」の提供を開始したことを発表しました。

「Syu-rIt!」は、家電の修理手配と通信端末の補償サービスです。

月額990円(税込)で、電話ひとつで家電などの有償修理の手配サービスを利用でき、さらにその特典としてスマートフォン・ゲーム機器などの通信端末の修理費用の補償が受けられるサービスです。

いえらぶパートナーズはほかに、賃貸経営をサポートする保証サービス「いえらぶ安心保証」や、24時間体制の生活見守りサービス、賃貸管理システム「KanrIt!(カンリット)」などを提供しています。

匠ワランティアンドプロテクションは、保証サービス導入におけるサポート業務や、保証サービス運営業務を展開しています。

スマートフォンの画面割れなどの修理費用を補償してくれるサービスであるスマホ保険は、スマホメーカーによる有償の補償サービスの有用性が認知されるにつれ広まっていきました。

現在は、通信会社が提供するものから、民間の企業が提供するものなどさまざまなものがあり、メーカーの保証期限が切れた場合や、複数の端末に保険をかけたい場合などで利用されています。

もし修理の際に補償されなければ、その修理費用と新たな製品を買う際の費用を比べ、新たな製品を買うことを選択する人も多く存在します。

現状は壊れた製品を低コストでリサイクルできる技術が確立されていないため、都市には都市鉱山として多くのレアメタルが眠っているといいます。

スマートフォンや家電の修理は、限られた資源を長く使うという意味でも重要なものであり、この使い方を促すための保険や補償サービスの重要性も高まっています。

企業においても不測の事態に備えることが重要です。創業期でも比較的安価に利用できるものに共済制度があります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、共済制度の仕組みを解説し、スタートアップ・中小企業におすすめの共済を紹介しています。

カテゴリ トレンド
関連タグ Syu-rIt! いえらぶパートナーズ サービス シューリット! スマートフォン 保険 修理 出張 匠ワランティアンドプロテクション 手配 補償
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「ソレクティブ」がフリーランス/副業ワーカーに特化した請求書作成サービス「請Q by Sollective」を提供開始
2023年1月26日、株式会社ソレクティブは、「請Q by Sollective」を提供開始したことを発表しました。 「請Q by Sollective」は、フリーランス・副業ワーカーに特化した請求書…