注目のスタートアップ

ドローンの要素技術を研究開発する「エアロネクスト」が「KDDIスマートドローン」と業務提携

company

2022年9月22日、株式会社エアロネクストは、KDDIスマートドローン株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。

また、KDDI株式会社が「KDDI Open Innovation Fund 3号」を通じてエアロネクストに出資したことも併せて発表しています。

エアロネクストは、ドローンの要素技術を知財化し、ライセンスプロダクトとして世界のドローン産業に広く提供することを目指しています。

さらに、要素技術・知財をベースに、パートナーと協力し、空の経済化に必要なプラットフォームを構築することを目指しています。

技術としては、ドローン機体の重心を最適化する技術「4D GRAVITY」を保有しています。

また、2021年1月に、ドローン配送サービスを主事業にする戦略子会社である株式会社NEXT DELIVERYを設立し、ドローン物流に関する実証実験などを展開しています。

セイノーホールディングス株式会社とドローン配送と陸上輸送を融合した新スマート物流「SkyHub」の開発推進や、株式会社ACSLと日本発の量産型物流専用ドローン「AirTruck」の共同開発などを展開しています。

KDDIスマートドローンとの提携により、「ドローン配送サービスの自治体への導入および導入に向けた実証実験の共同実施」、「ドローン物流に必要な機体・モバイル通信・運航管理システムの販売・導入における連携強化」を行います。

物流業界は深刻な人手不足に陥っています。

さらに、コロナ禍によって小口需要が高まったこともあり、トラック輸送などのラストワンマイル物流は業務負担が大きくなっています。

この課題を解決するには、テクノロジーを活用し省人化や効率化を実現する必要があります。

なかでもドローンによる配送は大きな省人化を実現できるものとして非常に高い注目を集めています。

EC最大手のAmazonは、2022年後半にドローン配達サービス「Amazon Prime Air」をカリフォルニア州ロックフォードで開始すると発表しています。

Amazonが構想しているドローン配達サービスは、空を飛ぶドローンによって荷物を配達するものです。

空という広大な空間を利用でき、最短距離で効率的に荷物を運べるため、将来的には多くの配達がドローンによるものになるのではないかと予想されています。

一方で、空を飛ぶドローンは安全性や認証の問題がついてまわります。

とくに空を飛ぶドローンは市街地・住宅地の上空を飛ぶことになるため、安全性についてはかなり厳しい基準になることでしょう。

エアロネクストの重心制御技術「4D GRAVITY」は、ドローンの飛行部と荷物の積細部が分離されており、ドローンが傾いたとしても、荷物は傾かず水平を保ったままにできるという技術です。

ドローンの安定性・安全性が向上するという大きなメリットがあり、荷物の運搬だけでなく、放水など反動があり制御が難しいような動作も可能となるため、災害ドローンなどにも応用できます。

ロボットやドローンの研究開発には潤沢な資金が必要となります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ 4D GRAVITY AirTruck KDDI KDDIスマートドローン NEXT DELIVERY SkyHub エアロネクスト ドローン ドローン物流 ドローン配送 技術 株式会社 業務提携 物流 研究開発
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人設立の完全ガイド|設立の流れ・メリット・手続き一覧など徹底解説!
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
起業の仕方サムネイル
起業の仕方を大解剖!初めての素人でも失敗しない起業の6つのステップと手順とは?
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

学術領域の専門家による技術スポット・コンサル・サービス「Acaview」事前登録開始
2019年11月19日、株式会社POLは、「Acaview(アカビュー)」の事前登録を開始することを発表しました。 「Acaview」は、学術領域の専門家(研究者や博士など)による、技術スポット・コン…
垂直軸型マグナス式風力発電機を開発する「チャレナジー」がLPG専業会社「アストモスエネルギー」と資本業務提携
2022年5月10日、株式会社チャレナジーは、アストモスエネルギー株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 チャレナジーは、垂直軸型マグナス式風力発電機(マグナス風車)を開発しています…
船舶の自動運転技術を開発する「エイトノット」が1億円調達
2022年2月15日、株式会社エイトノットは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 船舶の自律航行(自動運転)技術や、環境に配慮したEVロボティックボートによるオンデマンド型水上交通の開…
オルタナティブ投資プラットフォーム「LUCA」を開発する「LUCAジャパン」が資金調達
2022年7月25日、LUCAジャパン株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 これにより、累計調達金額は2億5,150万円となっています。 LUCAジャパンは、オルタナティブ投資プラットフ…
誰でも弾ける楽器「インスタコード」を体験できるショールームが秋葉原の「SEEKBASE」にオープン
2021年5月7日、InstaChord株式会社は、2021年5月14日から16日までの3日間、「インスタコード」を体験できるショールームを、JR秋葉原駅高架下の商業エリア「SEEKBASE」にオープ…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集