注目のスタートアップ

AI・ディープラーニング技術のコンサルティングと開発を展開する「Ridge-i」の株式を「バルカー」が追加取得

company

2022年9月15日、株式会社バルカーは、株式会社Ridge-iの株式を追加取得したことを発表しました。

この株式取得により、バルカーはRidge-i創業メンバーに次ぐ、出資比率11.20%の最大の外部株主となります。

今後、取締役派遣などを通じ、リッジアイの経営・成長への関与をより強めていく予定です。

Ridge-iは、AI・ディープラーニング技術のコンサルティングと開発を展開しています。

現場に入り込んだコンサルテーションから、アセスメント、開発、導入、実運用までを視野に入れた、実用的なソリューションの提供と、DX推進を支援しています。

経済産業省は、もし2025年までに日本企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)が成功しなければ最大12兆円/年の経済損失が発生する可能性があると指摘しています。これを2025年の崖といいます。

DXとはデータとデジタル技術の活用により企業そのものを変革させ、競争優位性を確立するための取り組みです。単なるデジタル化ではないことに注意が必要です。

DXでは、AI・ロボット・ブロックチェーンなどの先端技術が活用されます。とくにAIは、業務の変革、データ分析など応用範囲が広く、さまざまな企業で導入・活用が進んでいます。

一方で、AIは複雑な技術であり、さらにその進展も著しいため、素人はAIが何をどこまでできるのか把握することは難しいでしょう。

そのため、AIなど最新の技術に詳しく、企業の課題を正確に捉えつつ、DXの推進を支援してくれる企業や、その企業が提供するコンサルティングなどのニーズが高まっています。

DXを拒むもののひとつに老朽化・肥大化したシステムがあります。しかし創業期はこうしたシステムが導入されていない状態であるため、最新のシステムを導入し、それにあわせた業務フローを構築できます。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウについて詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ AI DX Ridge-i コンサルティング ディープラーニング リッジアイ 支援 株式会社 開発
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

独自の免疫測定技術を活用した免疫センサー・デバイス開発の「イムノセンス」が1.3億円調達
2021年4月5日、株式会社イムノセンスは、総額1億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 大阪大学産業科学研究所・民谷特任教授が開発したGLEIA法という免疫反応と電気化学反応を組み…
電気自動車充電サービス「WeCharge」を展開する「ユビ電」が資金調達
2023年11月27日、ユビ電株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 シリーズBラウンド合計で約10億円を調達しています。 ユビ電は、EV充電サービス「WeCharge」を展開しています。…
特許評価AIシステム開発の「AI Samurai」が4.7億円調達
2019年7月31日、株式会社AI Samuraiは、総額約4億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 特許評価AIシステム「AI Samurai」の開発と、AI特許審査シミュレーショ…
P2P互助プラットフォームを運営する「Frich」が1.7億円調達
2022年9月8日、Frich株式会社は、総額1億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Frichは、P2P互助プラットフォーム「Frich」を運営しています。 友だち同士などのグル…
グローバルコミュニケーションアプリ「Sail」や日本への就職/移住をワンストップでサポートする「世話カツ」などを手がける「Helte」と「ツナググループ・ホールディングス」が資本業務提携
2023年8月9日、株式会社ツナググループ・ホールディングスは、株式会社Helteと資本業務提携を行うことを発表しました。 Helteは、外国人と日本人を結び付けるオンラインコミュニケーションサービス…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集