「オンコール」が「一般財団法人 全日本労働福祉協会」と共同で「ネットワーク健診サービス」を開始

tool

2022年8月15日、株式会社オンコールは、一般財団法人 全日本労働福祉協会と共同で、「ネットワーク健診サービス」の提供を開始することを発表しました。

「ネットワーク健診サービス」は、企業の従業員・家族の居住地や勤務エリアに合わせ、全日本労働福祉協会やオンコールと提携している全国の医療機関を紹介するサービスです。

専用のWebシステムにより、受診者本人による予約がいつでも可能となっています。

企業の健康診断担当者の業務負担の低減と、従業員のスムーズな受診体制の整備を実現を目的としています。

オンコールは他に、医師・看護師の医療人材マッチングシステムなどを提供しています。

従来の価値観では健康管理は従業員個人の責任であると考えられていました。

しかし劣悪な労働環境やパワハラなどによって労働者の自殺が増加し、社会問題としてマスメディアなどに取り上げられるようになり、企業の社会的責任について問われるようになりました。そのため健康管理は従業員本人だけでなく企業の責任でもあると考えられています。

また、近年は従業員の健康状態は生産性に大きく影響していることが研究によって明らかになっています。

従業員が体調不良を抱えたまま仕事に取り組むことで、その従業員は本来のパフォーマンスを発揮できなくなりますし、そのせいで全体の歯車が狂い、連鎖的に生産性が低下していくことになります。

また、人手不足が深刻となっている業界も多く、今現在確保できている従業員になるべく長く、効率的に働いてもらう必要があります。

そこで企業では、従業員の健康管理や健康増進に戦略的に取り組む「健康経営」という考え方が広まっています。

健康経営を実施するには従業員の健康状態を定期的に把握することが重要です。

その手段のひとつとして健康診断の重要性が高まり、それに伴い健康診断の結果・情報を一元管理・分析できるシステムや、健康診断にまつわる業務を効率化するサービスのニーズも高まっています。

従業員のこころの状態を把握する取り組みのひとつにストレスチェックがあります。ストレスチェックは労働者が常時50名以上の事業場において実施義務がありますが、前述の通り健康経営の観点からも重要となってきています。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「総務手帳」では、ストレスチェック実施のノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 便利なサービス
関連タグ オンコール ネットワーク健診サービス 一般財団法人 予約 健康経営 健康診断 全日本労働福祉協会 医療機関 株式会社
詳細はこちら

株式会社オンコールが、一般財団法人全日本労働福祉協会と共同で健康診断の受診率向上を目指した「ネットワーク健診サービス」を開始

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」の設立方法完全ガイド|流れ・費用・必要書類など解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

便利なサービスの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

医療機関データベースと電子紹介状によりスムーズな医療機関間連携の実現を目指す「M-INT」が6,000万円調達
2022年8月1日、株式会社M-INTは、6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 M-INTは、医療機関データベース「M-INT」と、医師資格証カードを用いた電子紹介状システムを開発し…
自然栽培野菜宅配サービス「VEGIMO」などを展開する「ベジモ」が資金調達
2023年1月26日、株式会社ベジモは、資金調達を実施したことを発表しました。 ベジモは、自然栽培野菜の宅配サービス「VEGIMO」や、体調や気分に合わせて植物療法士が監修するパーソナライズされたハー…
企業と直接つながるカジュアル面談プラットフォーム「Meety」がリリース
2020年10月14日、株式会社Meetyは、2020年10月1日から「Meety」の提供を開始したことを発表しました。 「Meety」は、“話せるネタ”をキッカケに、企業の中の人と直接つながるカジュ…
ショートドラマレーベル「HA-LU」が資金調達
2024年10月24日、株式会社HA-LUは、資金調達を実施したことを発表しました。 HA-LUは、ショートドラマをはじめとする映像制作事業を展開しています。 国内外で提供されるショートドラマアプリに…
ペットクリニックの口コミ・検索サービス「Pocket Pet」を運営する「ポケットペット」が資金調達
2022年12月1日、ポケットペット株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ポケットペットは、ペットクリニックに特化した口コミ・検索サービス「Pocket Pet」や、ペットクリニック向け…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集