注目のスタートアップ

MRコンテンツの内製化を支援する「DataMesh Director」を展開する「DataMesh」が資金調達

company

2022年8月5日、DataMesh株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。

DataMeshは、MR技術の業務への導入に際し、実装の内製化を支援するサービス「DataMesh Director」や、MRコンテンツ開発などを展開しています。

「DataMesh Director」を利用することで、企業は社内にある3D・2Dアセットをアプリケーションに取り込み、ノープログラミングでMRコンテンツを作成・編集し、ワンクリックで投影することが可能となります。

今回の資金は、「DataMesh Director」、今後リリース予定の法人向けメタバースソリューション、デジタルツインプラットフォーム「FactVerse」の開発・マーケティングの強化に充当します。

DataMeshグループは、2014年、Microsoft本社にてOffice365 SharePointのプロダクトマネージャーを務めたJie Li氏により、米国シアトルにて創業されました。

日本法人であるDataMesh株式会社は2017年から営業活動を開始しています。

MR(Mixed Reality, 複合現実)とは、現実空間に3Dモデルなどのデジタルデータを、まるでそこにあるかのように投影する技術のことです。

たとえば、建設現場において3Dモデルの建築物を建設予定の場所に表示させて完成イメージを把握したり、手術の現場において患者の臓器のデータを表示させ手術のシミュレーションをしたりなどで活用されています。

MRで投影されたコンテンツは、回り込んで見たり、複数人で同時に見たり、その場で直接編集したりできることを特徴としています。

とくに製造・建設・医療において業務効率化・生産性向上で活用され成長していくと予測されています。

MRの活用のためには、活用する企業内でMRコンテンツを実装できる環境が必要であるため、「DataMesh Director」のようなサービスの導入も進むと考えられます。

MRなどの最先端技術はこれまででは考えられないほどの業務効率化や生産性の向上を実現します。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ DataMesh Director MR 内製化 導入 建設業 支援 株式会社 業務 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

サブオービタルスペースプレーンを開発する「SPACE WALKER」と金融サービスを展開する「リアライズコーポレーション」が資本業務提携
2022年12月6日、株式会社SPACE WALKERは、株式会社リアライズコーポレーションと資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 SPACE WALKERは、サブオービタルスペースプレーン…
医用画像データプラットフォームの構築を目指す「カリスト」が2億円調達
2023年4月10日、カリスト株式会社は、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 カリストは、医療AI研究開発にすぐに使える医用画像データプラットフォームの構築を目指しています。 多様な医…
LGBTsフレンドリーな不動産仲介事業などを展開する「IRIS」が資金調達
2025年3月3日、株式会社IRISは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社ARCOBALENOです。 IRISは、LGBTsフレンドリーな不動産仲介事業、メディア事業、企業・団…
建築業マッチング・アプリ運営の「助太刀」と建設機械のオンライン取引所運営の「SORABITO」が協業 建設機械の買取サービスを開始
2020年10月26日、株式会社助太刀は、SORABITO株式会社と協業を開始することを発表しました。 助太刀は、建設現場で働くすべての⼈を⽀えるアプリ「助太⼑」を運営しています。 SORABITOは…
「ハイウェル」が新卒紹介サービス「Uarcompany」をリリース
2022年1月25日、株式会社ハイウェルは、「Uarcompany(ユアカンパニー)」をリリースしたことを発表しました。 「Uarcompany」は、学生に面談・分析を行い、企業の求める学生像に応じて…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集