注目のスタートアップ

植物とのコミュニケーションサービスを開発する「ファジオン」が200万円調達 情報経営イノベーション専門職大学の学生が起業

company

学校法人電子学園 情報経営イノベーション専門職大学(iU)は、同大学の学生が設立した合同会社ファジオンが、200万円の資金調達を実施したことを発表しました。

またこの資金調達により2022年7月1日付で株式会社ファジオンに組織変更を行っています。

引受先は、iUの事業会社であるi株式会社です。

ファジオンは、植物とのコミュニケーションサービス「re:pla」を開発しています。

センサーを用いて植物の状態を可視化し、擬人化された植物とアプリ上でコミュニケーションを行うことができるサービスです。

これまで、植物の育成環境を計測可能なセンサー試作機を開発し、育成にもとづくキャラクターアドバイス機能の開発を行ってきました。

今回の資金は、植物とのコミュニケーションにフォーカスしたUXの開発からユーザー検証までの一連の開発検証を行っていきます。

これにより、ペットと接するように植物と会話できるコミュニケーション機能を実装する予定です。

農業においては生産者は植物の些細な状態の変化を把握し、水・肥料・日光などを調節し、最適な生育環境を作ってきました。

しかし植物の変化はほんの些細なものであることが多く、正確に植物の状態を捉えるには経験と専門的な知識が必要となります。

そのため近年はどのような人でも植物を栽培できるよう、環境状態を可視化するセンサーの開発・提供が進められています。

そして近年は気温や水の状態などの環境的な要素を可視化するセンサーだけでなく、植物の活動を直接測定するセンサーも提供されはじめており、人間がわかりやすい形で植物の状態を把握できるようになっています。

ファジオンが開発する植物とのコミュニケーションサービスは、こういった植物のセンシング技術を活用したものです。

得られたデータをただテキストや数値として出すのではなく、擬人化した植物とのコミュニケーションを図れるものとして設計していることを大きな特徴としています。

コロナ禍によって家庭菜園や観葉植物が大きく注目されていますが、ファジオンのサービスが実現されることで、植物をペットとして育てるといったことも増えていくと考えられます。

新たなサービスの開発には資金が必要です。シリーズ発行累計200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ iU re:pla アプリ コミュニケーション センサー センシング センシング技術 ファジオン 可視化 学校法人電子学園 情報経営イノベーション専門職大学 株式会社 植物 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

クラウド・キッチンの「X Kitchen」が5,000万円調達
2019年12月27日、株式会社X Kitchenは、総額約5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 1キッチンで複数のデリバリー・ブランドを展開するクラウド・キッチン事業を展開していま…
産直通販サイト「食べチョク」運営の「ビビッドガーデン」が13億円調達
2022年6月14日、株式会社ビビッドガーデンは、総額約13億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ビビッドガーデンは、日本最大の産直通販サイト「食べチョク」、法人向けサービス「食べチョク fo…
クリエイター向けギフトプラットフォームを運営する「Gipt」が3000万円調達
2025年3月17日、株式会社Giptは、3000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Giptは、クリエイター向けギフトプラットフォーム「Gipt(ジプト)」を運営しています。 ファンから安…
アシスタント機能や見守り機能がついた高齢者向け決済サービスを提供する「KAERU」が1.3億円調達
2024年8月8日、KAERU株式会社は、総額1億3000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 KAERUは、主に高齢者を対象とした、アシスタント機能・見守り機能付きのチャージ式プリペイドカー…
医療相談アプリ「LEBER」運営の「リーバー」が資金調達
2022年2月10日、株式会社リーバーは、資金調達を実施したことを発表しました。 医療相談アプリ「LEBER(リーバー)」を運営しています。 24時間365日スマートフォンから医師に相談できるサービス…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集