注目のスタートアップ

超短尺スマホドラマ配信サービス「BUMP」を開発する「emole」が資金調達

company

2022年8月4日、emole株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。

emoleは、超短尺スマホドラマ配信サービス「BUMP」を開発しています。

オリジナルの短尺ドラマを配信するサービスです。

サービス内で、個人のクリエイターが実力次第で制作した作品から収益を上げていくことができる環境をつくることも目的としています。

今回の資金は、短尺ドラマコンテンツを提供するWebサイト・アプリの開発、オリジナルドラマコンテンツの制作、創業メンバーの採用に充当します。

縦型ショート動画を軸としたSNSである「TikTok」は、世界的に人気となっており、2021年9月にはアクティブユーザー数が10億人を突破したことを発表しています。

「TikTok」においてもっともユーザー数の多い年齢層は18歳~24歳の世代で、2022年4月時点では43.3%を占めています。

「TikTok」は、最長でも60秒の動画(一部ユーザーは3分)しか投稿できず、動画を見終えるとすぐにつぎの動画が再生されるという特徴を持っています。また、ユーザーが見た・スキップした動画を解析して再生する動画のレコメンドを行っています。

短い動画コンテンツは移動・休憩・作業など何かをしながら視聴することに向いており、これが縦型ショート動画が流行している要因であるといわれています。

「TikTok」の成功により、YouTubeやFacebookも縦型ショート動画を実装しており、新たな時代の動画の形として定着しているともいえます。

また、「TikTok」ではオリジナルのショートドラマを配信する取り組みを開始しており、今後新たなコンテンツとして成長する可能性があります。

動画はテキストや静止画よりも圧倒的な情報量を誇ります。視聴した者に短時間で多くの情報を与えられるため、Webマーケティングにおいても積極的に利用されるようになりました。累計200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、ホームページの作成ノウハウや、ネット初心者のためのネットPR方法など詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BUMP アプリ オリジナル クリエイター コンテンツ スマホ ドラマ 制作 動画 株式会社 短尺 資金調達 配信
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

中性原子を用いた量子コンピューターハードウェアの研究・開発を行う「Yaqumo」が7億円調達
2025年8月22日、株式会社Yaqumoは、合計7億円の資金調達を発表しました。 Yaqumoは、量子コンピューターの有力方式のひとつである「中性原子方式」において、世界の研究開発をリードする京都大…
メンズ・スキン・ケア・ブランド「BULK HOMME」展開の「バルクオム」が15億円調達
2020年9月11日、株式会社バルクオムは、総額約15億円の資金調達を実施したことを発表しました。 メンズ・スキン・ケア・ブランド「BULK HOMME」を展開しています。 全国1,000店舗以上の小…
観光事業者向けタビナカDXプラットフォーム「Nutmeg」を提供する「NutmegLabs Japan」が5億円調達
2025年2月27日、NutmegLabs Japan株式会社は、総額約5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 NutmegLabs Japanは、旅行・レジャーの観光事業者向けのタビナカDX…
Webシステムの構築やスマートフォン・アプリ開発の「インプル」が資金調達 システム・コンサルティングの「テクノブレイブ」と業務提携
2020年12月23日、株式会社インプルは、資金調達を実施したことを発表しました。 また、引受先のテクノブレイブ株式会社とは業務提携契約を締結したことも併せて発表しました。 インプルは、Webシステム…
自動動画編集AIを開発する「レイワセダ」が法人化
2022年6月13日、レイワセダ株式会社は、2022年6月10日に法人化したことを発表しました。 レイワセダは、2019年に立ち上げたグループ「レイワセダ」が前身で、動画編集を自動化するソフトウェアを…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集