注目のスタートアップ

高齢者施設見守りSaaSを提供する「エコナビスタ」が通貨処理機の「グローリー」と資本業務提携

company

2022年8月2日、エコナビスタ株式会社は、グローリー株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。

エコナビスタは、センサーを活用したSaaS型高齢者施設見守りシステム「ライフリズムナビ+Dr.」を提供しています。

室内に設置したセンサーによって介護施設などの室内の状況をリアルタイムに把握し、離床・体動・ドアの開閉・トイレ・体温など個別に設定したアラートを受け取ることができます。

また、生体データは月間レポートとして出力でき、家族への状況把握や薬などの処方に活用できます。

エアコンとも連携しており、室内の温湿度をリアルタイムに把握した上でエアコンを制御することができます。

グローリーは、通貨処理機・セルフサービス機器の開発・製造・販売・保守、電子決済サービス、生体認証ソリューションの提供などを行っています。

今回の提携により、エコナビスタの介護テックのノウハウと、グローリーの画像認識技術を組み合わせ、介護施設向けの新たなソリューションを開発していきます。

また、「ライフリズムナビ+Dr.」とグローリーが保有する姿勢・動作を検知する骨格認識技術を連携させ、転倒事故の早期発見を実現する製品の共同開発を進めています。

厚生労働省の「介護分野の現状等について」によると、介護人材の需要は、2020年度末に約216万人、2025年度末には約245万人となると試算されています。

そして2020年度末までに約26万人、2025年度末までに約55万人が不足すると予測されています。

そのため介護業界では介護人材を確保するため、給与や環境などの処遇の改善が進められており、徐々に人手不足が改善されてきています。

また、同時に業務効率化・省人化の取り組みが進められており、デジタルの活用も大きく進んできています。

介護現場においてデジタル化のニーズが高い領域は、介護施設の入居者や在宅介護者の見守り業務です。

介護施設には異変を知らせるためのナースコールなどが設置されていますが、高齢者自身が押す必要があるため、急な体調不良や転倒などによって動けなくなった際にはすぐにスタッフが駆けつけることができません。

また、在宅介護においてはさらに駆けつけるまでの時間がかかってしまうため、高齢者の状況をリアルタイムで把握できる仕組みが求められています。

近年はセンサーの高性能化・低廉化が進んでおり、これらセンサーを活用したIoTシステムが介護現場に導入されています。

また、このシステムは異変があった際に知らせるものから、AIを活用することで異変の予兆を察知し事故などを未然に防ぐシステムへと進化しています。

IoTなどテクノロジーの活用は、業務効率化や省人化のために重要なものです。創業期はコストの面から多くのシステムの導入は難しいかもしれませんが、優先度の高いものから導入することで、創業期から効率的な業務を行うことができるでしょう。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ SaaS エコナビスタ グローリー センサー ライフリズムナビ+Dr. 介護 介護テック 介護施設 施設 株式会社 見守り 資本業務提携 高齢者
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「不動産投資型クラウドファンディング構築サービス Powered by ENjiNE」と「GMO賃貸DX」が連携開始
2022年6月27日、株式会社Relicは、GMO ReTech株式会社と、「不特法事業者である不動産管理会社並びに小口不動産投資家双方によりシームレスな顧客体験を提供するための連携」を開始したことを…
プラスチックのリサイクルを中心とした環境事業を展開する「esa」が1億円調達
2024年2月26日、株式会社esaは、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、みやこキャピタル株式会社が運営するファンドです。 esaは、複合プラスチック素材を再利用可能なペレット…
障害児と健常児がともに使える「IKOUポータブルチェア」などの企画・販売を手がける「Halu」が5,000万円調達
2023年7月10日、株式会社Haluは、総額5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Haluは、障害者や高齢者など、従来のプロダクト開発では見逃されていた人びとのニーズに着目し、当事…
10分で届く次世代コンビニ「QuickGet」を展開する「クイックゲット」が3.5億円調達
2022年6月29日、クイックゲット株式会社は、総額3億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 食料品や日用品などコンビニ以上の品揃えを10分で届ける次世代コンビニ「QuickGet」…
独自のDNA/RNA編集技術による遺伝子治療薬の創薬・研究開発を行う「エディットフォース」が3億円調達
2023年5月22日、エディットフォース株式会社は、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 直近では、2023年3月に18億円の資金調達を発表しています。 エディットフォースは、ISCO株…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集