注目のスタートアップ

「レシカ」が資金調達 デジタル上の不動産NFTを売買・保有できるサービス「ANGO」を今秋から提供開始

company

2022年7月29日、株式会社レシカは、資金調達を実施したことを発表しました。

また、新サービス「ANGO(あんご)」を今秋から開始することも併せて発表しました。

「ANGO」は、メタバース空間に、自分だけでのデジタル物件NFTを所有できるサービスです。

「ANGO NFT」を発行することでリアル物件に紐づいたデジタル物件の所有権を与えます。またデジタル物件には自分が保有するデジタルアートを展示することができます。

さらに「ANGO」ではデジタル物件をリアル物件で再現することで、デジタルアートをリアル空間でも楽しめる体験を実現します。

「ANGO NFT」の所有者は、年1回、無料で宿泊する権利が与えられます。また、DAO(コミュニティ)の活動を通じ、リアル物件の運営に関与することで報酬を得ることができます。

デジタル物件と連動するリアル物件を民泊運営しデジタル不動産NFTの所有者以外にも幅広くリアル物件を利用してもらうことで、物件の持続的な運営を実現します。

NFT(Non-Fungible Token, 非代替性トークン)とは、ブロックチェーン技術を利用し、改竄されていないこと、つまり本物であることを証明する所有証明書のようなデータを記録したデジタルデータのことです。

これによりデジタルアートなども資産的な価値を有するようになり、NFTアートとしてさまざまな注目を集めています。

また、このNFTは不動産の取引においても活用できると考えられています。

土地・物件などをNFT化したデジタル資産のことをNFT不動産といいます。

NFT不動産には、現実世界に土地・物件として存在する不動産をNFT化する場合と、仮想空間上のデジタルな不動産をNFT化する場合の2種類があります。

デジタルな不動産のNFT化はデジタル上での取引においてほぼ必須ともいえるものです。

対して、実際の不動産をNFT化することのメリットは、不動産の売買などの取引における手数料や手間を削減できることなどが挙げられます。

また、NFTは個人同士で簡単に取引できるため、不動産を小口にNFT化することで少額の不動産投資を実現することができます。ほかにも海外の不動産も手軽に取り扱えるようになります。

このように実際の不動産のNFT化はさまざまな利便性をもたらすため、不動産投資において大きな注目を集めています。

ブロックチェーンなどの最新技術を活用したプロダクトやサービスの開発は、時代をリードすることができます。しかしこれらの技術は専門知識を必要とするため、優秀な人材を獲得することが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の人材採用のノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ ANGO ANGO NFT DAO NFT アート あんご コミュニティ デジタル デジタル不動産 デジタル物件 メタバース レシカ 不動産 不動産NFT 株式会社 民泊 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

製造業向けの異常検知AIソフトウェアを提供する「アダコテック」が11億円調達
2022年4月27日、株式会社アダコテックは、総額11億円の資金調達を実施したことを発表しました。 アダコテックは、効率的な異常検知を可能とする製造業向けの異常検知AIソフトウェアを提供しています。 …
動画配信・デジタルサイネージ向けクラウドサービスを提供する「デジタルクルーズ」が「ミタチ産業」と資本業務提携
2023年6月16日、デジタルクルーズ株式会社は、ミタチ産業株式会社と資本業務提携を行うことを発表しました。 デジタルクルーズは、クラウド型動画コンテンツ配信プラットフォームサービス「admintTV…
レンタルモール「カウリル」などを運営する「TENT」が3.6億円調達
2024年10月22日、株式会社TENTは、総額約3億6000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 TENTは、レンタルモール「カウリル」や、レンタル専用在庫管理ツール「ZAIKA」を運営して…
AIマッチングテクノロジーを活用した高還元SES「カイマク・テックファーム」を展開する「カイマク」が7,200万円調達
2024年5月21日、株式会社カイマクは、総額7,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 カイマクは、AIマッチングテクノロジーを活用した高還元SES(システムエンジニアリングサービス)「…
食が好きな人が集まって一緒にご飯が食べられるグルメ・アプリ運営の「キッチハイク」が2.5億円調達
2019年12月3日、株式会社キッチハイクは、総額2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 “食べるのが好き”な人同士で集まってご飯が食べられるグルメ・アプリ「キッチハイク」を運営し…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集