注目のスタートアップ

学生向け履修管理SNS「Penmark」運営の「ペンマーク」が4.1億円調達

company

2022年7月12日、株式会社ペンマークは、約4億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、株式会社前澤ファンドです。

ペンマークは、学生向け履修管理SNS「Penmark(ペンマーク)」を運営しています。

公式シラバスから授業を登録できる時間割機能や、授業に対するレビュー機能、課題の締切管理、出欠管理、カレンダー機能、授業ごとのトークルーム(チャット・DM機能)、学内掲示板を備えています。

2022年7月現在、対応大学数は4,000校を超えています。

大学は規模が大きいことが多いため、発信する情報も多岐にわたります。

ほとんどの大学は履修登録などで必要となる専用のシステムやWebページを持っていますし、学生専用のメールアドレスも配布します。そのため重要な情報の多くはそういったところで発信しています。

一方で、学内掲示板や研究室の掲示板は伝統的な情報発信手段であり、現在も重要事項はそこで掲示を行っているという大学も多いかもしれません。

また大学や教員によってはSNSで情報を発信している場合もあります。

そのため大学側が発信する情報はさまざまな場所に散らばっており、学生はその情報を見つけることに手間がかかっている状態にあります。重要な情報を見つけられず、何らかの被害を被る(単位を落としてしまうなど)こともあるかもしれません。

現在、ほとんどの学生はスマートフォンを所持しています。もし大学側が発信する情報が一元化され、スマートフォンからすぐに確認できれば非常に便利になることは想像に難しくありません。

こういった課題を解決するため、大学によっては大学専用のアプリを開発し提供している場合もあります。また、大学アプリを構築するためのプラットフォームなども提供されています。

「Penmark」は、履修管理をメインとしながらも、学生同士が交流できるSNS機能を搭載することで、これまで接点がなかった学生同士をつなげることを実現しています。

今後、大学生協が果たしてきた機能をオンラインで代替するため、各種事業会社と連携し、学生ごとに最適化した情報を提供できるようサービスを強化していく方針のようです。

株式会社ペンマークのコメント

このニュースを受けまして、株式会社ペンマークよりコメントが届きました。

・今回の資金調達の目的は何ですか?

CXO人材やエンジニア、営業職をはじめとする幅広い職種での採用、および新規事業開発に投資していきます。

・今後の展望を教えてください。

今後ペンマークは、「学生の一生を豊かにする」ことをミッションに掲げ、これまで大学生協が果たしてきた機能をオンラインで代替していきます。大学生協は、教科書や電子機器などの購買事業、旅行・資格・家探し・就職支援などのサービス事業、その他食堂や共済等の事業を展開しており、その売上は年間約2,000億円に上ると言われています。

弊社はこの「大学生協関連市場」の中で、まずは教科書や電子機器の販売・賃貸・アルバイト等の領域において事業会社と連携し、学生1人1人に最適化した情報を提供できるようサービスを強化し、大学生活をテクノロジーで変革していきます。

よろしければ、こちらの資料もご覧くださいませ。
https://recruit.penmark.jp/
https://recruit.penmark.jp/a0694d5c4a204ff18d0ba7a1aacf5ca9

SNSは上手く活用することで、大きなマーケティング効果を得ることができます。「冊子版創業手帳」では、インターネットやSNSを活用したPR方法について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Penmark SNS カレンダー チャット ペンマーク 大学 学生 履修登録 履修管理 教育 教育機関 株式会社 管理 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

土地評価サービスを展開するJAXA認定宇宙ベンチャー「天地人」が資金調達
2022年12月27日、株式会社天地人は、資金調達を実施したことを発表しました。 天地人は、JAXA衛星をはじめとする地球観測衛星などから得られる宇宙ビッグデータを活用した土地評価サービス「天地人コン…
店舗マネジメントツール「はたLuck」提供の「HataLuck and Person」が8億円調達
2022年7月14日、株式会社HataLuck and Personは、総額8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 HataLuck and Personは、小売・飲食・サービス業に特化した店…
セルフトレーニングをサポートする鏡(姿見)型デバイス「MIRROR FIT.」提供の「ミラーフィット」が資金調達
2022年4月18日、ミラーフィット株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ミラーフィットは、自宅でのトレーニングをサポートする鏡(姿見)型のスマートデバイス「MIRROR FIT.」を開…
【速報】IVS 2019 Summerin神戸開催! 「LaunchPad」優勝の「Funds」藤田雄一郎社長インタビュー
7月12日に兵庫県神戸市にて、毎年IVS が主催しているスタートアップの登竜門的なピッチイベント「Infinity Ventures Summit 2019 Summer Kobe (IVS Laun…
海事産業のDXを目指す「Marindows」が資金調達
2022年6月30日、Marindows株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、三井住友ファイナンス&リース株式社です。 海上でも速い通信が行える次世代ブロードバンド通信の登場を…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集