創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年7月8日「エッグフォワード」が世界中のスタートアップと投資家をつなぐプラットフォームを展開する「PROTOCOL」などに追加出資

2022年7月6日、エッグフォワード株式会社は、出資×コンサルティングで支援する「GOLDEN EGG」スキームにより、株式会社PROTOCOLなど、「GOLDEN EGG」の構想に共鳴するスタートアップ各社に対して追加出資したことを発表しました。
PROTOCOLは、本田圭佑氏が立ち上げた企業で、日本・世界中のスタートアップの起業家・投資家・求職者とつながれるスタートアップ特化型SNS「PROTOCOL」を開発・運営しています。
スタートアップは、「PROTOCOL」を通じ、資金調達と人材採用を一気通貫で行うことができます。
エッグフォワードが展開する「GOLDEN EGG」は、社会課題の解決を目指すスタートアップに対し、コンサルティングに加え、出資を継続的に実施して支援するエッグフォワード独自のスキームです。
—
国内ではコロナ禍の影響もあってか、2020年のベンチャーキャピタル投資の投資額・投資件数はともに前年から減少していました。
しかし、2021年においてはスタートアップは過去最高の資金調達額(前年比46%増)となり、100億円以上の大型調達を実施した企業が、前年は2社だったのですが6社と大幅に増加しています。
また、約4割が海外からの投資となっており、国内のスタートアップ市場が海外投資家・機関から注目されていることがわかります。
こういった環境の中、PROTOCOLは、SNSという形で海外投資家と国内の起業家・スタートアップをつなぐことで、スタートアップエコシステムの発展に貢献しています。
また、経済コンテンツサービス「PIVOT」と連携し、本田圭佑氏がジャッジを務める経済番組「ANGELS」(投資ドキュメンタリー)の配信なども行っています。今後もスタートアップの発展のための事業を展開していくとみられるため、その動向に注目が必要です。
スタートアップの成長には資金調達が欠かせません。累計200万部を発行する起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、クラウドファンディングを成功させるためのノウハウや、VCから出資を受けるための方法などを掲載しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | GOLDEN EGG PROTOCOL SNS スタートアップ プラットフォーム 人材採用 出資 投資家 本田圭佑 株式会社 資金調達 起業家 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年8月12日、株式会社HONEYTHINGは、株式会社ワイズインテグレーションと業務提携契約を締結したことを発表しました。 HONEYTHINGは、金融教育イベント「キッズフリマ」を企画・運営…
2019年6月27日、株式会社ミツモアは、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 地域の事業者と依頼者を結ぶオンライン・プラットフォーム「ミツモア」を運営しています。 カメラマン・士業・ク…
2024年9月13日、LocationMind株式会社は、総額31億7000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は約49.1億円となります。 Location…
2022年10月17日、株式会社リバランスは、資金調達を実施したことを発表しました。 リバランスは、健康経営クラウドサービス「Dr.CHECK」を提供しています。 勤怠データや、検診結果から、企業・従…
2022年1月11日、ペットライフスタイル株式会社は、「PAWs SCRIPT(パウスク)」の提供を開始したことを発表しました。 「PAWs SCRIPT」は、集客+対応スキル+付加価値の高い提案とい…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…