注目のスタートアップ

「コンテンツデータマーケティング」が資金調達 コンテンツファンビジネスを推進するSaaS「Uniikeyz」を正式リリース

company

2022年6月30日、株式会社コンテンツデータマーケティングは、資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、株式会社講談社、凸版印刷株式会社、株式会社CARTA COMMUNICATIONSです。

また、「Uniikeyz」を正式リリースしたことも併せて発表しています。

「Uniikeyz」は、コンテンツファンビジネス特化型SaaSです。

会員認証・管理サービス「Uniikey」、データマーケティング基盤「Uniikey Experience Cloud」、コンテンツファンビジネスをひとつのサイトで実現するサービス「Uniikey D2C Cloud」の3つのプロダクトから成り立っています。

コンテンツデータマーケティングは、講談社が中心となって2020年に設立された企業です。

「Uniikeyz」に搭載されたAIは、出版社のノウハウと日々配信されるWebサイト・電子書籍の情報をもとに、それぞれのファンに最適なコンテンツを届けることを支援します。

さまざまな業界でファンマーケティング(ファンビジネス)が注目されています。

ファンマーケティングとは、企業・ブランド・プロダクト・サービスのファンとの関係性を深め、中長期的な売上の拡大を測るマーケティング手法です。

ファンマーケティングが注目されている理由は、市場はすでにさまざまなプロダクト・サービスで溢れかえっており、機能性で勝負できず、かといってプロモーションしたとしても、情報の流れが速いせいですぐに埋もれてしまうという状況にあるからです。

また、企業の売上の8割は全体の2割の顧客がもたらしていることがわかっています。これをパレートの法則と呼びます。ファンはこの2割の顧客にあたります。

ほかにもファンは口コミなどで自発的にプロダクトを広げてくれる可能性があります。そのためファンは売上においてもマーケティングにおいても非常に重要な存在なのです。

「Uniikeyz」は、コンテンツビジネスにおけるファンマーケティングに特化したSaaSです。

コンテンツビジネスではコンテンツの販売場所・経路が多種多様になることが多いのですが、「Uniikeyz」のサービスのひとつ「Uniikey」によって把握しづらい顧客の一元管理を実現しています。

「Uniikey Experience Cloud」ではデータ分析を、「Uniikey D2C Cloud」では直接顧客にコンテンツを届けるコンテンツD2Cを実現できるため、コンテンツビジネスにおけるファンマーケティングを一体的に推進していくことができます。

プロダクトの販売のためにはPRやマーケティングが重要です。とくにSNSマーケティングやファンマーケティングはリアルな顧客な声を聞けることが大きなメリットです。「冊子版創業手帳」では、創業期でも行えるネットを活用したPRノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Uniikey D2C Cloud Uniikey Experience Cloud Uniikeyz コンテンツ コンテンツデータマーケティング ファン・ビジネス マーケティング 出版社 講談社
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

住生活領域の企業向けマーケティング支援「RoomClipリサーチ」がリリース
2022年5月26日、ルームクリップ株式会社は、「RoomClipリサーチ」の提供を開始することを発表しました。 ルームクリップは、家具・家電・雑貨などインテリアの写真を投稿・閲覧できる、住生活の領域…
ECプラットフォーム「ecforce」提供の「SUPER STUDIO」が44億円調達
2022年6月22日、株式会社SUPER STUDIOは、総額約44億円の資金調達を実施したことを発表しました。 SUPER STUDIOは、ECプラットフォーム「ecforce(イーシーフォース)」…
クリエイターコンテンツ販売サービス「FANME」やインフルエンサーマーケティング事業を展開する「TORIHADA」が10億円調達
2025年2月3日、株式会社TORIHADAは、総額約10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 TORIHADAは、クリエイターコンテンツ販売サービス「FANME(ファンミー)」や、インフルエ…
オリジナルIP・コンテンツを企画・開発する「オッドナンバー」が15億円調達
2022年12月15日、株式会社オッドナンバーは、総額15億円の資金調達を実施したことを発表しました。 オッドナンバーは、オリジナルIPとコンテンツの企画・開発を行っています。 Web3やメタバースが…
音声プラットフォーム運営の「Voicy」が27.3億円調達
2022年7月13日、株式会社Voicyは、総額27億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Voicyは、音声プラットフォーム「Voicy」を運営しています。 審査を通過したパーソナ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集