創業手帳(冊子版)を無料で取寄せ。厳選されたノウハウが詰まった100万人以上の起業家が使っている起業ガイドブックの決定版です。創業手帳の詳細を見る。
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年6月24日低アルコールブランド 「koyoi」展開の「SEAM」が6,200万円調達

2022年6月23日、株式会社SEAMは、総額約6,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。
SEAMは、低アルコールのクラフトカクテルブランド「koyoi」を展開しています。
今回の資金は、自治体や地域との連携を強化した製造拠点の開拓、新商品の開発・商品改良、購買層拡大に向けたマーケティング強化、安全なアルコール摂取についての啓蒙活動、事業展開に向けた採用強化に充当します。
—
サントリーの低アルコール飲料である「ほろよい」が登場したのが2009年のことです。同時期にノンアルコール飲料がブームとなり、ノンアルコール飲料は市場に根づきました。
それからアルコール度数の高いストロング系チューハイがブームとなるなど、アルコール飲料の選択肢が増えていきました。
一方で、低アルコール飲料についてはその中途半端な立ち位置からあまり市場拡大していませんでした。しかし、新型コロナウイルス感染症の流行による巣ごもり需要、健康志向の高まり、酒税法改正などにより、低アルコール・微アルコール飲料に注目が集まっています。
とくに巣ごもり需要によって、これまで体質の問題からアルコールを摂取できなかった層の開拓に成功したことが大きいと考えられています。
また、新型コロナの影響によって飲み会が減り、お酒に対する付き合い方を考える人が増えました。これによって、世界的にソバーキュリアスという「あえて飲まない」ことを選択する人が増えています。とくに20~30代のミレニアル世代はお酒とほどほどに付き合っている割合が高く、そのほどほどに合致する低アルコール飲料が成長しているのです。
SDGsの推進や新型コロナなどの環境の変化により、消費者のニーズも大きく変化しています。そのため、市場を分析することの重要性がさらに高まっています。「冊子版創業手帳」では、自社の強み・弱み、市場の機会・脅威を分析するフレームワークを掲載しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | koyoi アルコール お酒 カクテル 低アルコール 株式会社 資金調達 食品 飲料 |
この記事を読んでいる方に編集部からおすすめ


創業手帳のアドバイザーが5,000件のコンサル実績を元に完全に無料で相談中。やることが整理されます。気軽に相談に来てみてください。
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年4月26日、株式会社AIメディカルサービスは、総額80億円の資金調達を実施したことを発表しました。 がん関連病変の内視鏡検査で、専門医の診断を支援するAIシステムを開発しています。 2022…
2021年12月17日、株式会社あるやうむは、総額2,100万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ふるさと納税の返礼品としてNFTがもらえるプラットフォームを開発しています。 自治体の税収増・…
2022年2月24日、株式会社Haluは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 障害のある子もない子も対象とする、乳幼児向けインクルーシブブランド「IKOU(イコウ)」を開発しています。…
2021年5月17日、株式会社ONZOは、総額1,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 オーディオ機器のサブスクリプションレンタルサービス「ONZO」を運営しています。 ヘッドホンやイヤ…
2019年12月17日、株式会社チャットブックは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 SNS営業を自動化してくれる顧客獲得システム「ChatBook」を運営しています。 国内外有数のC…
大久保の視点
2021年新春デジタルベンチャーサミット、スケジュール決定~二日間で成長企業100社の最新ツールを知れるオンライン展示会~ に登壇した。DXの著名な会社が一…
平井大臣がスタートアップ関係者にデジタル化の方向語る 2020/11/25に平井卓也デジタル改革担当大臣が「全手続をスマホで60秒以内で完了したい」とスター…
2020年9月10日、株式会社ペライチは、4億9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、印刷・集客支援のシェアリング・プラットフォー…