注目のスタートアップ

営業代行・営業コンサルティング・営業研修などを展開する「営業ハック」が資金調達

company

2022年6月9日、株式会社営業ハックは、資金調達を実施したことを発表しました。

営業ハックは、営業代行事業、営業コンサルティング事業、セールスコミュニティ事業、営業研修事業を展開しています。

営業代行事業では、単なる販売・営業代行ではなく、営業の仕組みの構築や受注スキームの構築など、営業で得られる成果を事業の成長につなげるための支援も行っています。

今回の資金は、営業代行事業の拡大の加速、採用強化、人材育成の強化に充当します。

従来型の営業は営業担当者の能力や体力が重要で、担当者それぞれが独自のノウハウを持って業務にあたっていました。

しかしこの営業担当者のスキルに依存した営業活動を行っていた場合、営業担当者の退職・転職や病気などの休職によって営業力が失われてしまいます。

営業は企業の売上を拡大させるための重要な業務であるため、こういった属人化を解消し営業を仕組み化することで、個人の能力に頼らないような営業組織を作る必要があります。

しかしスタートアップなどでは営業に関するノウハウも蓄積されておらず、さらには営業人材を満足に雇用できないこともあります。そのため、営業組織を作るといっても、実施が困難であることが多いのです。

営業ハックは、営業を代行し営業の仕組み化を行うことで、営業に課題を抱える企業・組織を支援しています。

営業は企業の売上を向上させるために必要な業務です。しかし、リソースの足りない創業期は、満足できる営業を行えないかもしれません。「冊子版創業手帳」では、少しでも営業の成功率を上げるため、営業ツールの導入や、販路開拓の方法などのノウハウを提供しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ コンサルティング 代行 営業 営業ハック 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

遊べる競走馬SNSプラットフォーム「オシウマチャンネル(仮称)」を開発する「クラウドホースファーム」が4,590万円調達
2022年11月11日、株式会社クラウドホースファームは、総額4,590万円の資金調達を実施したことを発表しました。 モブキャストホールディングスの社内ベンチャーとして2020年6月23日に設立された…
製造業向け技術伝承・知識共有プラットフォーム「blooplinter」などを提供する「LIGHTz」が資金調達
2024年3月26日、株式会社LIGHTzは、資金調達を実施したことを発表しました。 これによりシリーズAの資金調達が完了し、累計調達額は合計8.6億円となりました。 LIGHTzは、製造業向けのナレ…