注目のスタートアップ

SRE特化型コンサルティング事業「Sreake」などを展開する「スリーシェイク」が7.48億円調達

company

2022年6月7日、株式会社スリーシェイクは、総額7億4,800万円の資金調達を実施したことを発表しました。

スリーシェイクは、SRE特化型コンサルティング事業「Sreake(スリーク)」や、セキュリティサービス「Securify(セキュリファイ)」、データ連携プラットフォーム「Reckoner(レコナー)」、フリーランスエンジニア特化型人材紹介サービス「Relance(リランス)」などを展開しています。

今回の資金は、SRE・セキュリティ領域でのブランディング強化、「Securify」・「Reckoner」のPSFに向けた開発とカスタマーサクセス人員の確保、マーケティング・セールス部門の組織体制と施策の強化に充当します。

SREとは、Site Reliability Engineeringの略称で、日本語では「サイト信頼性エンジニアリング」といいます。

SREはソフトウェアやサービスの品質を向上させるための開発手法です。

これまでのエンジニアリングでは開発と運用とでチームが分かれていました。しかし開発チームはソフトウェアやサービスの利便性を追求することを主眼においているため、運用チームの保守・管理の負担のことはあまり考えていませんでした。

SREはこの課題を解決し、サイトやサービスの信頼性を向上させるため、開発段階からソフトウェアエンジニアリングの技術により保守・管理しやすいシステムを開発したり、その開発のためのチームを作るという考え方です。

近年のIoT、AI、ブロックチェーンといった最先端技術は大きなイノベーションであり、開発の現場は凄まじい勢いで変化しています。

今までの事業会社はシステム開発を外部に委託するというスタイルを採用していましたが、このスタイルでは時代の変化に対応することが難しく、社内でシステムを開発する内製化へと舵を切る企業も増えてきています。

そのため、内製化にあたってSREなど新たな開発手法を取り入れたい企業向けに、開発経験の豊富なチームによるコンサルテーションなどのニーズが高まっているのです。

内製化を実現するには優秀なエンジニアの採用が必要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の人材採用のノウハウについて詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ Securify Sreake コンサルティング スリーク スリーシェイク セキュリティ セキュリファイ 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

在宅医療・介護の収益改善プラットフォーム「ZEST」を展開する「ゼスト」が1億円調達
2025年1月29日、株式会社ゼストは、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は16億円となります。 ゼストは、在宅医療・介護の収益改善プラットフォーム「ZE…
「地域デジタル基盤活用推進事業」計画策定支援・補助金
総務省は「地域デジタル基盤活用推進事業」を実施しています。 「デジタル田園都市国家構想」の実現に向けて、地方公共団体等によるデジタル技術を活用した地域課題解決の取り組みを総合的に支援するものです。 計…
農地管理支援ソリューションや営農支援ソリューションを提供する「サグリ」が10億円調達
2024年8月8日、サグリ株式会社は、総額約10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 サグリは、衛星データをAI技術を用いて解析する技術をコアに、農地状況把握アプリ「アクタバ」や、作付け調査効…
酸化ガリウムのエピウエハの開発・製造・販売を行う「ノベルクリスタルテクノロジー」が資金調達
2022年5月12日、株式会社ノベルクリスタルテクノロジーは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、ローム株式会社です。 ノベルクリスタルテクノロジーは、β型酸化ガリウム(β-Ga2O3)…
アプリでしか買えないカレー「TOKYO MIX CURRY」を展開する「FOODCODE」が4億円調達
2022年5月25日、株式会社FOODCODEは、総額4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 FOODCODEは、アプリでしか買えないカレー「TOKYO MIX CURRY」を展開しています。…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集