国際物流サービスをワンストップで提供する「エフシースタンダードロジックス」に「D Capital」が資本参加

tips

2022年5月30日、エフシースタンダードロジックス株式会社とグループ企業の中外海運倉庫株式会社は、D Capital株式会社が運営する「D Capital 1号投資事業有限責任組合」が出資する特別目的会社の資本参加を受け、D Capitalを資本・事業パートナーとして迎えることを発表しました。

エフシースタンダードロジックスは、アジアをベースとした物流サービスを事業の中核とし、広範なネットワークを構築して顧客のニーズに応える国際物流サービスを一気通貫で提供するフォワーディング事業を展開しています。

ほかに、航空便より安く、船便より速い、中国からの荷物に特化した海上輸送サービス「海上速達便」や、デジタルフォワーディングサービス「D2D」を展開しています。

「D2D」は、中国から日本に製品を輸入する輸入貿易における海上輸入の手続きを簡素化・最適化できる物流サービスです。

海上コンテナ船の輸送サービス、日本国内における輸入通関、配送手配をひとつのプラットフォームで提供しています。

D Capitalが有するキャピタル、ネットワーク、テクノロジーを活用し、日本と世界を結ぶ国際物流のDXを目指します。

貿易は国と国をまたいだ取引であり、多様な利害関係者(ステークホルダー)が存在するため、非常に複雑で流動的なプロセスになります。

そしてこの取引に関わる情報伝達においては、書類・エクセル・電話・メールなどの多種多様な手段が使われており、非効率的な業務となっています。

その複雑さと関係者が多いことから、効率化を実現するためのデジタル化が難しく、デジタル化が進み始めたのはここ数年の話です。

貿易では、荷主と、航空会社や海運会社など貨物を輸送する業者(キャリア)の間に立ち、国際輸送を円滑に遂行するフォワーダーという事業者が存在しています。

フォワーダーは、キャリアからスペースを買い取りそれを必要とする荷主に再販売するといったことから、荷主に最適な物流の構築、特殊な貨物輸送のサポートといった、貿易全般にかかわる業務を行っています。

この手間がかかる貿易業務をデジタルの力によって効率化したフォワーダーをデジタルフォワーダーと呼びます。

今後、貿易のデジタル化はさらに進み、フォワーダーからこれまでの貿易では考えられないような革新的なサービスが登場する可能性もあります。

デジタル時代において企業を成長させるためには、最新のツールを活用し業務効率化を図ることが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ サービス ネットワーク フォワーダー フォワーディング ワンストップ 中国 国際物流 株式会社 海運 物流 船便 貿易 輸入 輸出 輸出入
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

子育て世代のキャリア・アップを支援する「ママスクエア」が「大日本印刷」と資本業務提携
2020年1月27日、株式会社ママスクエアは、大日本印刷株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 ママスクエアは、育児中の母親が預け先に困ることなく働ける環境を提供するため、保育園でも…
歯科医療従事者のためのシェアリングプラットフォームを運営する「HANOWA」が1.55億円調達
2023年5月18日、株式会社HANOWAは、総額1億5,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 HANOWAは、歯科医療従事者のためのシェアリングプラットフォーム「HANOWA」を運営し…
ゲノムテクノロジーを用いた遺伝学的検査を開発・提供する「Varinos」が6億円調達
2022年8月3日、Varinos株式会社は、総額6億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Varinosは、ゲノムテクノロジーを用いた遺伝学的検査の開発・臨床実装を展開しています。 2017年…
後付け型スマート・メータリング・システム「OCR式LPWA自動検針サービス」6月リリース
2020年5月12日、Deep Vision株式会社は、「OCR式LPWA自動検針サービス」を2020年6月から販売を開始する予定であることを発表しました。 「OCR式LPWA自動検針サービス」は、電…
アジアのブランドを集約した越境ファッションEC「60%」を運営する「シックスティーパーセント」が4.6億円調達
2024年2月7日、株式会社シックスティーパーセントは、総額4億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 シックスティーパーセントは、アジアのブランドを集約した越境ファッションEC「60…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集