注目のスタートアップ

ヒト型糖鎖の大量調製技術とバイオ医薬品を開発する「糖鎖工学研究所」が資金調達

company

2022年5月24日、株式会社糖鎖工学研究所は、資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、京都中央信用金庫と中信ベンチャーキャピタル株式会社が設立した「中信ベンチャー・投資ファンド6号投資事業有限責任組合」です。

これにより、地元京都との金融機関との連携を強化します。

糖鎖工学研究所は、大塚化学の糖鎖工学研究所からのカーブアウトにより設立されたベンチャー企業です。

大阪大学大学院理学研究科の梶原教授との共同研究で培った技術をもとに、安価で高品質な糖鎖を医薬品業界などに提供しています。

豊富な天然資源(鶏卵)からヒト型のN結合型糖鎖を製造し、任意のペプチドまたはタンパク質に位置・構造・数を制御して導入する独自の技術を確立しています。

糖鎖とは、糖がつながりあった一群の化合物のことです。糖鎖はあらゆる細胞に存在しており、細胞同士の情報の受け渡しなど様々な役割を担っています。

また、タンパク質や脂質と結合し糖タンパク質や糖脂質となり、それらを安定化させたり組織を保護したりといったことも行っていますが、その多くの機能は解明されておらず、非常に多くの可能性が秘められていると考えられています。

一方で糖鎖は扱いの難しい物質でもあります。DNA・RNA・タンパク質(ペプチド)は、比較的手軽に望んだ分子を手に入れられるようになってきています。

しかし糖鎖の合成に関しては、一般的な方法論が確立されていません。糖鎖の合成では、相当な経験・知識がなければ、自由な分子デザインが難しい状況にあります。

もし糖鎖の合成が容易になれば、創薬において大きなイノベーションがもたらされることになります。

そして、糖鎖工学研究所は、広範な糖鎖をターゲットとした大量合成を実現した世界でも稀有な企業です。糖鎖の可能性が発見されるにつれ、糖鎖工学研究所の技術も大きく注目されていくことになるでしょう。

研究開発には多くの資金が必要となります。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなどを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ N結合型糖鎖 バイオ医薬品 中信ベンチャー・投資ファンド6号投資事業有限責任組合 京都 創薬 医療 医薬 医薬品 技術 株式会社 糖鎖 糖鎖工学研究所 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

プロジェクト・マッチング・プラットフォーム「TEAMKIT」など運営の「Lbose」が資金調達
2020年3月24日、株式会社Lboseは、資金調達を実施したことを発表しました。 プロジェクト・マッチング・プラットフォーム「TEAMKIT(チームキット)」や、オンライン開発チーム「ATTEND …
新規顧客の獲得に必要な不動産データを提供するサブスクサービス「R.E.DATA定期便」がリリース
2022年7月11日、TRUSTART株式会社​は、新サービス「R.E.DATA定期便」をリリースしたことを発表しました。 「R.E.DATA定期便」は、独自の不動産登記データベースから、“相続情報”…
クラウド郵便サービスを展開する「atena」が「日本郵政キャピタル」と資本提携
2022年12月14日、atena株式会社は、日本郵政キャピタル株式会社と資本提携を行ったことを発表しました。 atenaは、クラウド郵便サービス「atena」や、エンタープライズ向けクラウド郵便サー…
「アイドマ・ホールディングス」とLINEを活用したフルファネルマーケティングを支援する「DOTZ」が資本業務提携
2022年10月14日、株式会社アイドマ・ホールディングスは、DOTZ株式会社と、資本業務提携することを決定したことを発表しました。 DOTZは、LINE公式アカウントを活用したフルファネルマーケティ…
防犯・見守りAIカメラ「JUSTY」提供の「JUSTICEYE」が8億円調達
2022年4月14日、株式会社JUSTICEYEは、総額約8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 JUSTICEYEは、防犯・見守りAIカメラ「JUSTY」を提供しています。 「JUSTY」は…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集