注目のスタートアップ

酸化ガリウムのエピウエハの開発・製造・販売を行う「ノベルクリスタルテクノロジー」が資金調達

company

2022年5月12日、株式会社ノベルクリスタルテクノロジーは、資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、ローム株式会社です。

ノベルクリスタルテクノロジーは、β型酸化ガリウム(β-Ga2O3)エピウエハの開発・製造・販売や、パワーデバイスの開発を行っています。

2022年5月現在、100mnエピウエハ・基盤と2inchエピウエハ・基盤を製造・販売し、150mn基盤とパワーデバイスを開発しています。

今回の資金は、β型酸化ガリウムの事業化の推進に充当します。

半導体とは、電気を通す導体と電気をほとんど通さない絶縁体の中間の物質です。特定の状況下では電気を通したり、通しにくくしたりする伝導特性を持っています。

ほとんどの電子部品はこの半導体を素材として利用しています。半導体にはシリコン(Si)、シリコンカーバイド(SiC)、窒化ガリウム(GaN)などがあります。特にシリコンは、他の素材と比べて歴史も長く、使われている幅が広くなっています。

半導体を用いた電子部品を半導体デバイスといい、IC(集積回路)、メモリ、パワーデバイス(パワー半導体)など様々な種類があります。

その中でもパワーデバイスは、電源などの電力の制御や変換を担っている電子部品です。すべての電子機器はこのパワーデバイスを搭載しています。

以前までパワーデバイスの主たる素材はシリコンだったのですが、近年はワイドギャップ半導体が注目されています。

ワイドギャップ半導体とは、シリコンよりもバンドギャップ(価電子帯の電子と伝導帯の電子とのエネルギー差)が大きい半導体のことです。

バンドギャップが大きいと、高耐圧化や、低損失化、スイッチングスピードの高速化、デバイスの小型化などを実現することができます。

すでに、シリコンカーバイド(SiC)が高耐圧で、窒化ガリウム(GaN)が高周波の領域で製品化され、シリコンよりも高い性能を発揮しています。

そして、酸化ガリウム(Ga2O3)は、シリコンカーバイド・窒素ガリウムに次ぐ、第3の次世代パワーデバイス材料として注目されています。

酸化ガリウムは、シリコンカーバイド・窒素ガリウムよりもバンドギャップが大きく、理論上はシリコンカーバイド・窒素ガリウムよりも低損失のパワーデバイスを実現することができます。

また酸化ガリウムはシリコンカーバイド・窒素ガリウムよりも製造コストが低減できる可能性があるため、高性能かつ低価格を実現できるものとして大きく注目されています。

研究開発には多くの資金が必要となります。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなどを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Ga2O3 β-Ga2O3 β型酸化ガリウム エピウエハ エピタキシャルウエハ デバイス ノベルクリスタルテクノロジー パワーデバイス 半導体 株式会社 製造 販売 資金調達 酸化ガリウム 開発
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

完全キャッシュレスの低糖質ピザ専門店「SONOBON」1号店が表参道にオープン
2019年8月8日、株式会社イタダキは、「SONOBON」1号店を表参道にオープンしたことを発表しました。 「SONOBON」は、完全キャッシュレスの低糖質ピザ専門店です。 イタリア直輸入のビール小麦…
マイナンバーカードを活用したデジタルウォレットなどを手がける「マイナウォレット」が2億円調達
2025年6月16日、マイナウォレット株式会社は、総額2億円の資金調達を発表しました。 マイナウォレットは、マイナンバーカードを活用したデジタルウォレット「マイナウォレット」や、マイナンバーカードでの…
「pafin」が暗号資産の自動損益計算サービス「クリプタクト」を刷新 投資家向け情報ツールを「フィンタクト」として新たに展開開始
2022年8月25日、株式会社pafin(旧:株式会社クリプタクト)は、サービスの全面刷新を実施したことを発表しました。 pafinは、暗号資産の自動損益計算サービス「クリプタクト」を運営しています。…
車の出張整備・修理の「セイビー」運営の「Seibii」が8.4億円調達
2021年6月30日、株式会社Seibiiは、総額8億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 車の出張整備・修理サービス「セイビー」を開発・運営しています。 「セイビー」は、ネットから…
グローバルイベントプラットフォーム「eventory」日本版を運営する「Collective Path」が資金調達
株式会社Collective Pathは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社識学の子会社である識学2号投資事業有限責任組合(識学ファンド)です。 Collective Path…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集