健康管理アプリ「FiNC」など展開の「FiNC Technologies」が「日本郵政キャピタル」と資本提携

tips

2022年5月16日、株式会社FiNC Technologiesは、日本郵政キャピタル株式会社と資本提携契約を締結したことを発表しました。

FiNC Technologiesは、健康管理アプリ「FiNC」などを展開するヘルステックベンチャーです。

「FiNC」アプリを起点としたユーザー参加型の顧客接点構築ソリューションの提供や、産業保健領域の業務効率化と従業員の健康行動を支援するクラウド型ソフト「FiNC for BUSINESS」の提供、ヘルスケアアプリ開発支援事業、ウェルネスセレクトショップ「FiNC MALL」の運営などを展開しています。

健康管理アプリ「FiNC」では、パーソナルAIトレーナーにより美容・健康メニューをレコメンドするほか、体重・歩数・睡眠時間などを記録することが可能です。

また、月額480円(税込)の「FiNC Plus」では、糖質管理やアドバイスレポート、FiNCオリジナル体組成計優待、ライフログ記録ポイントの増量などを提供しています。

今回の資本提携により、両社の事業シナジーを創出し、事業のさらなる拡大を目指していきます。

新型コロナウイルスの流行により、人びとの健康に関する意識は大きく変化しました。コロナ以前から健康志向は続いていましたが、コロナによりさらに高まっている状況にあります。

また、高齢化が進展する時代においては、なるべく医療・介護を受ける人を減らすため、健康寿命を伸ばすことが必要となります。

健康を維持するためには、定期的に運動する、食生活を改善するなどの方法が考えられますが、心身の状態は人それぞれ異なるため、より効果を高めるためには、正確に心身の状態を把握し、専門的な知識にもとづいたアドバイスを受けることが重要です。

自身の状態を常に把握し、専門家に意見を求めるという取り組みはコストがかかることでしたが、近年はAIを活用することでこの課題を解決したヘルスケアサービスが登場し、多くのユーザーを獲得しています。

スマートウォッチやウェアラブルデバイスの高性能化・低価格化・普及によってさらに健康管理は便利になっていくことが予測されます。

企業においても健康経営という、従業員の健康管理することで生産性を向上させるという取り組みも広く浸透しており、ヘルスケア領域は今後も大きく成長していくことでしょう。

ヘルスケアは企業の健康経営にとっても重要です。雇用人数が50人未満の事業場のストレスチェックは任意とされていますが、生産性の向上のためにも実施したほうがよいでしょう。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「総務手帳」では、社労士によるストレスチェック対応について詳しく解説しています。

カテゴリ トレンド
関連タグ FiNC FiNC MALL FiNC Technologies アプリ ウェルネス ダイエット ヘルスケア ヘルステック 健康 健康管理 日本郵政 日本郵政キャピタル 株式会社 資本提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「SBINFT」がコンテンツ事業者向けにNFTマーケットプレイス機能をWeb APIで提供する「TOKEN CONNECT」を発表
2022年10月27日、SBINFT株式会社は、新サービス「TOKEN CONNECT」を発表しました。 「TOKEN CONNECT」は、コンテンツ事業者向けにNFTマーケットプレイス機能をWeb …
障害者への療育事業と就労支援事業を展開する「Gotoschool」が累計1億円調達
2022年12月27日、株式会社Gotoschoolは、累計1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、東京都渋谷区に東京都内2校舎目となる代官山校を開設したことも発表しています。 Goto…
外国人材のライフイベント支援サービスを展開する「Linc」が2億円調達
2025年10月14日、株式会社Lincは、総額2億円の資金調達を発表しました。 今回の資金調達により、シリーズBの累計調達額は5億円となります。 Lincは、外国人材に特化したAI採用管理プラットフ…
就労移行ITスクールや障害者雇用クラウドを展開する「LOGZGROUP」が1億円調達
2024年6月25日、LOGZGROUP株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 LOGZGROUPは、就労移行ITスクールや障害者雇用クラウドの展開により、IT職種分野での障害…
データ生成現場にてAI処理し活用するエッジAI事業の「EDGEMATRIX」が9億円調達
2019年8月29日、EDGEMATRIX株式会社は、総額9億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また引受先である、株式会社NTTドコモ、清水建設株式会社、日本郵政キャピタル株式会社とは、協業…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集