注目のスタートアップ

政治家や中央省庁・地方自治体と国民を繋ぐプラットフォームを運営する「PoliPoli」が資金調達

company

2022年5月12日、株式会社PoliPoliは、資金調達を実施したことを発表しました。

PoliPoliは、政治家や中央省庁・地方自治体と国民を繋ぐプラットフォーム「PoliPoli」・「PoliPoli Gov(β版)」を運営しています。

「PoliPoli」は、政治家によってわかりやすく説明された政策の投稿が掲載されているWebサイトです。ユーザーはこの政策に対しコメントを投稿したり、政治家に会いにいき政策に参加することで政治家に直接声を届け、政策を応援して進めていくことができます。

「PoliPoli Gov」は、行政からの相談や意見募集テーマが投稿されているWebサイトです。ユーザーは投稿に意見を届けることで、行政の政策を支援することができます。

今回の資金は、サービスのスケールや組織拡大に充当する予定です。

スマートフォンの世帯保有率は2019年に8割を超え、多くの人々がインターネットにアクセスできる環境をもっています。

しかし、政治家や自治体が市民ニーズを把握する方法は、手紙、FAX、窓口でのヒアリング、市民団体からなどが主であり、インターネットはあまり活用されていないことが課題となっています。

近年は政治家がSNSアカウントを持ち、直接市民と交流するといった事例も増えてきていますが、TwitterなどのSNSは、文字数の制限などから、政策などをわかりやすく伝えるにはあまり適切ではありません。また、政治家が不用意なコメントを発して炎上してしまうという課題も存在します。

そのため、政治家・自治体が市民とつながり、双方の声が直接届くような仕組みを構築することが求められているのです。

そこでPoliPoliは、政治家・自治体の政策・意見募集をわかりやすい形で掲載し、市民の意見を直接届けることができるサービス「PoliPoli」・「PoliPoli Gov」を提供しています。

「PoliPoli」では、実際に生理の貧困状態にある方を支援する政策が立ち上がり、そして政府予算を獲得したという実績があります。こういった成功例をもとに、今後さらにユーザーを獲得していくことになるでしょう。

ビジネスにおいてもニーズを捉えることは非常に重要です。近年はSNSの普及によりユーザーの生の声を集めやすくなっています。「冊子版創業手帳」では、SNSの活用法などマーケティングに関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ GovTech PoliPoli PoliPoli Gov PoliTech 地方自治体 政治 政策 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

完全自動運転の開発に取り組む「Turing」が10億円調達
2024年12月25日、Turing株式会社は、総額10億2000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 これにより、プレシリーズAラウンドの調達金額は総額55.58億円となります。 Turin…
ハードウェア開発のデータ一元管理クラウドサービス「PRISM」開発の「Things」が資金調達
2021年12月3日、株式会社Thingsは、資金調達を実施したことを発表しました。 ハードウェア開発のデータ一元管理クラウドサービス「PRISM」を開発しています。 図面・CAD・回路図・部品表・変…
奨学金プラットフォームを運営する「ガクシー」が2.7億円調達
2023年12月4日、株式会社ガクシーは、総額2億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ガクシーは、奨学金情報サイト「ガクシー」や、クラウド型奨学金運営管理システム「ガクシーAgen…
会話サマリーAI電話「ピクポン」を提供する「pickupon」が2.4億円調達
2022年6月15日、pickupon株式会社は、総額2億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 pickuponは、会話サマリーAI電話「pickupon(ピクポン)」を開発・提供し…
観測ロケット・超小型人工衛星打ち上げロケット開発・製造の「インターステラテクノロジズ」が17.7億円調達
2021年12月17日、インターステラテクノロジズ株式会社は、総額17億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 観測ロケット「MOMO」と、超小型人工衛星打ち上げロケット「ZERO」を…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集