注目のスタートアップ

政治家や中央省庁・地方自治体と国民を繋ぐプラットフォームを運営する「PoliPoli」が資金調達

company

2022年5月12日、株式会社PoliPoliは、資金調達を実施したことを発表しました。

PoliPoliは、政治家や中央省庁・地方自治体と国民を繋ぐプラットフォーム「PoliPoli」・「PoliPoli Gov(β版)」を運営しています。

「PoliPoli」は、政治家によってわかりやすく説明された政策の投稿が掲載されているWebサイトです。ユーザーはこの政策に対しコメントを投稿したり、政治家に会いにいき政策に参加することで政治家に直接声を届け、政策を応援して進めていくことができます。

「PoliPoli Gov」は、行政からの相談や意見募集テーマが投稿されているWebサイトです。ユーザーは投稿に意見を届けることで、行政の政策を支援することができます。

今回の資金は、サービスのスケールや組織拡大に充当する予定です。

スマートフォンの世帯保有率は2019年に8割を超え、多くの人々がインターネットにアクセスできる環境をもっています。

しかし、政治家や自治体が市民ニーズを把握する方法は、手紙、FAX、窓口でのヒアリング、市民団体からなどが主であり、インターネットはあまり活用されていないことが課題となっています。

近年は政治家がSNSアカウントを持ち、直接市民と交流するといった事例も増えてきていますが、TwitterなどのSNSは、文字数の制限などから、政策などをわかりやすく伝えるにはあまり適切ではありません。また、政治家が不用意なコメントを発して炎上してしまうという課題も存在します。

そのため、政治家・自治体が市民とつながり、双方の声が直接届くような仕組みを構築することが求められているのです。

そこでPoliPoliは、政治家・自治体の政策・意見募集をわかりやすい形で掲載し、市民の意見を直接届けることができるサービス「PoliPoli」・「PoliPoli Gov」を提供しています。

「PoliPoli」では、実際に生理の貧困状態にある方を支援する政策が立ち上がり、そして政府予算を獲得したという実績があります。こういった成功例をもとに、今後さらにユーザーを獲得していくことになるでしょう。

ビジネスにおいてもニーズを捉えることは非常に重要です。近年はSNSの普及によりユーザーの生の声を集めやすくなっています。「冊子版創業手帳」では、SNSの活用法などマーケティングに関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ GovTech PoliPoli PoliPoli Gov PoliTech 地方自治体 政治 政策 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

AI駆動型の細胞分析技術を搭載したイメージングセルソーター「VisionSort」を手がける「シンクサイト」が21.5億円調達
2024年8月29日、シンクサイト株式会社は、総額21億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、助成金も含めた累計調達額は111.5億円となります。 シンクサイトは…
音声配信プラットフォーム運営の「Radiotalk」が3億円調達
2020年10月19日、Radiotalk株式会社は、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 1タップで始められる音声配信プラットフォーム「Radiotalk」を運営しています。 配信者…
VR映像配信プラットフォーム「Blinky」展開の「アルファコード」が3億円調達
2022年6月7日、株式会社アルファコードは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、大日本印刷株式会社などです。 アルファコードは、VR映像配信プラットフォーム「Blinky(…
社内規程SaaS提供の「KiteRa」が4,000万円調達
2019年12月4日、株式会社KiteRaは、総額約4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 就業規則や社内規程をWeb上で自動作成・運用できるSaaS「KiteRa(キテラ)」を提供し…
空き情報プラットフォーム「VACAN」提供の「バカン」が資金調達
2021年10月27日、株式会社バカンは、資金調達を実施したことを発表しました。 IoT・AIを活用して店舗などの空き情報を収集・解析・配信するサービス「VACAN」を提供しています。 独自のAIアル…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集