学生の自主学習を支援する質問アプリを運営する「ラクモン」がオンライン家庭教師サービスを開始

tips

2022年4月28日は、ラクモン株式会社は、2022年4月25日から、「Rakumon」アプリ(iOS/iPadOS向け)内において、オンライン家庭教師サービスの提供を開始したことを発表しました。

「Rakumon(ラクモン)」は、小中高生・大学受験生の自主学習を支援する質問アプリです。

分からない問題や解説が欲しい問題を投稿することで、先生として登録しているユーザーがその問題に対し個別指導を行うというサービスです。

国立大学・難関私立大学の在学生・院生、教員経験者、家庭教師、塾講師などが先生として登録しています。

登録にあたっては、学歴証明書の提出などのスクリーニング、オンライン面談による評価、スキルテストによる選考を行っています。

今回提供が開始されたオンライン家庭教師サービスは、アプリから先生にレッスン(1セッション50分)を予約し、PC・スマートフォンから、ビデオチャット・テキストチャットで指導を受けられるというものです。

より多くの生徒にオンラインによる効果的な学習を安価に提供すること、受験経験・知識・指導スキルを活かしたい学生・社会人に新たな機会を提供することを目的としています。

現状、公教育には教師ごとのスキルの差による教育のばらつきや、習熟度別学習の実施が困難であることなどによる教育格差が課題として存在しています。

質の高い教育を受けたい場合は塾などを利用することになりますが、塾についても個別指導を受ける場合は高額な料金がかかります。そのため、金銭面が理由で子どもに質の高い教育を受けさせることができないという家庭が存在しています。

そこで注目されているのがオンラインを活用した教育サービスです。

オンラインであるため場所代といったコストがかからないので、その分を料金に還元し比較的安価にサービスを提供することが可能となっています。また全国から講師を集めることが可能であるため、質の高い講師を揃えることもできます。

特に新型コロナウイルス感染症の流行によって学校が休校になり、自主的な学習の重要性が高まったことでオンライン教育に急激に注目が集まっています。

公教育においてもICTを活用するGIGAスクール構想が2021年度からスタートしており、今後さらにデジタルを活用した教育が普及していくと考えられています。

成功できる起業家になるためには、やはり勉強が欠かせません。「冊子版創業手帳」では、成功している起業家のインタビューを多数掲載しています。先人の思考やアイデアを知ることは、新たなビジネスの創造に役立つことでしょう。

カテゴリ トレンド
関連タグ EdTech アプリ オンライン 学生 学習 家庭教師 支援 教育 株式会社 質問
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ウェルネスプロテイン「KOREDAKE」展開の「メップル」が1.5億円調達
2021年8月24日、株式会社メップルは、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ウェルネスプロテイン「KOREDAKE」を展開しています。 女性が1食に必要な31種類の栄養素…
環境に配慮されたアパレルブランドを運営する「SHEMM」が7,000万円調達
2023年12月7日、株式会社SHEMMは、総額約7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 SHEMMは、環境に配慮されたアパレルブランド「SHEMM(シェム)」を運営しています。 オリ…
脳動脈瘤コイル留置用ステントを手がける「PENTAS」に「NES」が出資
NES株式会社は、株式会社アルムの子会社である株式会社PENTASに出資したことを発表しました。 PENTASは、流体力学的手法を用いた血流抑止効果の高い新たなステント「PENTASステント」と、それ…
「Start-X」が企業のYouTubeチャンネル運用支援を行う「Movie-X」をリリース
2020年10月19日、Start-X合同会社は、「Movie-X」を開始したことを発表しました。 「Movie-X」は、動画のプロフェッショナルが揃ったフリーランス集団から専用のチームを組成し、企業…
音楽ライブポータルサイトを手がける「Chear」が資金調達
2024年4月30日、Chear株式会社は、日本政策金融公庫・きらぼし銀行から融資による資金調達を実施したことを発表しました。 Chearは、音楽ライブ情報ポータルサイト「Chear(チーア)」を開発…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集