創業手帳(冊子版)を無料で取寄せ。厳選されたノウハウが詰まった100万人以上の起業家が使っている起業ガイドブックの決定版です。創業手帳の詳細を見る。

オンラインゲームの経済圏を拡大させることでメタバースの実現を目指す「Meta Earth」が1億円調達

2022年3月29日、株式会社Meta Earthは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。
Meta Earthは、オンラインゲームの経済圏を拡大させることで本物のメタバースを実現することを目指しています。「現実を超越したもう1つの地球を創る」ことをテーマとしています。
家を建築したり、自身が所有している土地の範囲内で自由に世界を作ることができるアプリ「Meta Earth」を運営しています。
今回の資金は、プロダクト開発、採用、マーケティングに充当されます。
2021年10月28日、Facebookはメタバース事業に注力していく姿勢を示し、社名をMeta(メタ)に変更しました。これによりメタバースは急速に注目を集めることになり、様々なプレイヤーの参入が相次いでいます。
一方で、メタバースの定義が曖昧なこともあり、単純な仮想空間(≒3D空間)をメタバースと呼んでいる例もあります。しかし、もともとメタバースは「もうひとつの現実」というコンセプトを持っています。現実空間と同じように生活・コミュニケーション・買い物・創作などを行うことができる仮想空間というのが主流な解釈です。
たとえばVRデバイスなどを介してアクセスする仮想空間で五感をフィードバックすることが可能になれば、ほとんど現実空間と変わらないような体験の提供が可能になります。また、身体に障害のある人も身体から解放されて活動することが可能になるため、このようなメタバースがインフラとして整備されれば福祉としても機能すると考えられます。そのためメタバースはインターネットの次世代の形であるといわれることもあります。
また、メタバースはもともとSF小説のアイデアのひとつでした。そのためオンラインゲームのコンセプトとして採用されることもあり、ゲーム領域では2003年に正式リリースされた『Second Life』がメタバースのさきがけとして考えられています。『Second Life』内では、アバター、景観、建物、ファッションなど多種多様なものをユーザー自身が制作・販売することが可能で、自由度が高く、独自の経済圏が構築されていることが特徴的です。
Meta Earthがどのようなオンラインゲームを構築するのか現時点ではわかっていませんが、メタバースの構築を目指しているため、『Second Life』のような方向性になるのではないかと考えられます。
新たなビジネスの創出には資金が重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | Meta Earth オンライン・ゲーム ゲーム メタバース 株式会社 経済圏 資金調達 |
この記事を読んでいる方に編集部からおすすめ


創業手帳のアドバイザーが5,000件のコンサル実績を元に完全に無料で相談中。やることが整理されます。気軽に相談に来てみてください。
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年1月6日、株式会社ギークリーは、「Geekly Review」をリリースしたことを発表しました。 「Geekly Review」は、IT・Web・ゲーム業界に特化した口コミサイトです。 口コ…
2019年6月26日、株式会社SAKLEOGYは、総額4,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 日本酒メニューの作成システム「SAKELOGY(サケロジー)」を開発・運営しています。 飲…
2020年10月8日、株式会社Sportipは、「Sportip Pro」が、一般社団法人ヴァンフォーレスポーツクラブに導入されたことを発表しました。 Sportipは、オンラインAI動作解析ツール「…
2021年12月16日、エピトマップ株式会社は、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、日本全薬工業株式会社と、動物アレルギー検査株式会社です。 エピトマップは、理化学研究所人工…
2021年10月27日、東京eスポーツゲート株式会社は、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 東京タワー直下の東京タワーフットタウンビル(1階/3階/4階/5階)に、eスポーツを軸とし…
大久保の視点
2021年新春デジタルベンチャーサミット、スケジュール決定~二日間で成長企業100社の最新ツールを知れるオンライン展示会~ に登壇した。DXの著名な会社が一…
平井大臣がスタートアップ関係者にデジタル化の方向語る 2020/11/25に平井卓也デジタル改革担当大臣が「全手続をスマホで60秒以内で完了したい」とスター…
2020年9月10日、株式会社ペライチは、4億9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、印刷・集客支援のシェアリング・プラットフォー…