創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年3月18日WebサイトのUI自動検証ツール「ISSO」提供の「ネモフィラ」が資金調達

2022年3月18日、株式会社ネモフィラは、2億円の資金調達を実施したことを発表しました。引受先は、パイプドHD株式会社です。
ネモフィラは、WebサイトのUI自動検証ツール「ISSO」や、Webインテグレーション事業を展開しています。
「ISSO」は、WebサイトのUI検証作業を自動化し、工数の大幅な削減を実現するツールです。
ソースコードの品質から、あらゆるユーザーからのアクセスに対応しているか、SEO対策はできているか、様々な環境に対応したレイアウトになっているか、テキスト・画像に誤りがないかなどを自動でチェックすることができます。
今回の資金は、Webインテグレーション事業の強化、「ISSO」の開発の加速に充当されます。
Webサイトの公開・改善では様々な検証が必要となってきます。もし不十分なWebサイトを公開してしまったら、利用者に不便な思いをさせてしまったり、顧客満足度の低下や信頼低下を招いてしまいます。近年は、PC・スマートフォンといったデバイスの多様化、ブラウザの多様化など、ユーザーがWebサイトにアクセスする環境も多様化しているため、UI検証に多くの負担がかかっています。
ネモフィラは、このWeb UI検証を自動化するツール「ISSO」を提供しています。SEOの自動化など単体の自動化ツールは多数提供されていますが、「ISSO」は、ソースコード、アクセシビリティ、SEO、コンテンツなど、WebサイトUIにまつわるすべての要素の検証を自動化します。このツールひとつでWebサイトの品質を高く保つことができるため、工数を大幅に削減しつつ利用者に対し最適なWebサイトを提供することが可能となります。
企業のWebサイトは、顧客への情報提供や信頼性の確保のために重要な存在です。「冊子版創業手帳」では、ホームページの作成ノウハウや、ネット初心者のためのネットPR方法など詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | UI Webサイト ネモフィラ ホームページ 効率化 検証 自動化 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2025年1月22日、株式会社hacomonoは、総額46億円の資金調達を実施したことを発表しました。 hacomonoは、ウェルネス/運動施設向けオールインワンマネジメントシステム「hacomono…
2022年4月20日、ラピュタロボティクス株式会社は、総額64億1,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ラピュタロボティクスは、次世代クラウドロボティクスプラットフォーム「rapyut…
2024年10月2日、株式会社フォワードは、資金調達を実施したことを発表しました。 この資金調達により、累計調達額は2.35億円となりました。 フォワードは、生成AIを活用した採用支援SaaS「エース…
2023年8月31日、株式会社Robofullは、約7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Robofullは、10万社の設備・工程情報を網羅した独自の製造業データベースやロボットシス…
2022年8月4日、コミューン株式会社は、「SuccessHub(サクセスハブ)」を正式にローンチしたことを発表しました。 「SuccessHub」は、効率的な営業活動・カスタマーサクセスのためのアク…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
