韓国発ゴルフウェアのコミュニティ型EC「SOMUA CLUB」がリリース

tips

2022年3月7日、株式会社ICBREAKは、「SOMUA CLUB(ソムアクラブ)」を正式リリースしたことを発表しました。

「SOMUA CLUB」は、韓国ゴルフウェアのコミュニティ型ECです。

コロナ禍によって増加している若年層・女性のゴルファーに向け、韓国発のゴルフウェアブランドを中心に提供するECサイトです。

リリース時にはEC機能しかありませんが、コミュニティ型ECとして成長させるため、コミュニティを構築するためのメンバー機能を実装する予定です。

韓国コンテンツ・ゴルフ・スポーツ・美容など、好きなものでつながることができるオフ/オンラインイベントを開催し、メンバー限定で招待をする予定です。

またメンバーには、限定商品の販売や特別価格での販売、ゴルフ場の限定プラン予約なども提供する予定です。

1998年、新人だったパク・セリ選手が全米女子オープンで優勝を飾ったことで、韓国では女子プロゴルフが一気に浸透しました。

一方で長年ゴルフはお金持ちのスポーツだというイメージが消えず、若年層のプレー人口は増えませんでした。

しかし近年、スクリーンゴルフという屋内でプレーできるシミュレーションゴルフが成長したことで、韓国のゴルフ人口が増加しています。

若年層向けのゴルフウェアブランドも増加し、有名人とのタイアップなどもあいまって若年層の間で注目されているカルチャーのひとつとなっています。

ゴルフはプレー時の感染リスクの低さから、コロナ禍の日本においても注目を集めています。

若年層・女性を取り込むための施策を行うゴルフ場の例も確認でき、今後の若年層・女性向けの市場拡大が期待されています。

ICBREAKは、今後の拡大が期待されるゴルフ市場において、若年層・女性において強力なポジションを占めている韓国コンテンツを取り入れることで、若年層・女性に訴求していくようです。

株式会社ICBREAKのコメント

このニュースを受けまして、株式会社ICBREAK 代表取締役 菅野一成氏よりコメントが届きました。

・今回の新サービスの売りは何ですか?

弊社「SOMUA CLUB」のセールスポイントは、“韓国”という若年層や女性層のユーザーが多いコンテンツと、コロナの影響により大きな伸びを見せている“ゴルフ”という2つの軸を掛け合わせたコンテンツ力、そして会員機能を搭載し、クローズドなコミュニティ型のECとしてエンゲージメントを高めることによる媒体力になります。

またオフラインだけでなく、オンラインでの販売やイベントの開催も年内に実行予定ですので、より会員が楽しめ、かつコミュニティ内で繋がりを形成できるような次世代ECサービスを目指しております。

・今後の展望を教えてください。

今後は、上記と重複しますが会員向けのコンテンツをより拡充していきます。また中長期的には、ゴルフウェアを軸にそのほかにも様々な商材(美容・健康など)も取り扱い、ユーザーのライフスタイルへ包括的に提案できるサービスを目指してまいります。

・読者へのメッセージをお願いします。

この度は弊社ページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

我々は20代のメンバーのみで会社・サービスを運営しておりまして、次世代の日本や市場を盛り上げるために日々尽力しています。

今後「SOMUA CLUB」は、よりコンテンツや機能を拡充し、厚く大きいものに成長させていく予定ですので、ぜひ今後ともその動向をチェックしていただけますと幸いです。

ECサイトはプロダクト販売のチャネルとして重要な存在です。また企業のブランディングとしても利用できるため、マーケティング手法としても重要視されています。「冊子版創業手帳」では、創業期におけるECサイトやECモールの導入ノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ EC ICBREAK SOMUA CLUB アパレル コミュニティ ゴルフ ゴルフウェア スポーツ ソムアクラブ 株式会社 趣味 韓国
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

エッジAI型の自動検針サービス「A Smart」を提供する「アシオット」が1.8億円調達
2022年12月7日、アシオット株式会社は、総額1億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 アシオットは、現場をアタッチメント方式でIoT化する、エッジAI型の自動検針サービス「A S…
オンラインD2Cブランド「One Nova」が2,000万円調達!
平成30年8月1日、株式会社ONE NOVAは、総額2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 インナーウェアブランド「One Nova(ワンノバ)」を開発・販売しています。 第1弾として…
肌の状態と悩みに合ったスキンケア製品を提案する肌検査サービス「肌フローラカルテ」を運営する「ユーブローム」が3,600万円調達
2023年5月10日、株式会社ユーブロームは、総額3,600万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ユーブロームは、肌の状態と悩みに合ったスキンケア製品を提案する肌検査サービス「肌フローラカルテ…
「サムライインキュベート」がイスラエルのEC事業者向けリスク分析SaaSを提供する「Fugu」に出資
2021年4月23日、株式会社サムライインキュベートは、Fugu Risk Ltd.(本社:イスラエル・テルアビブ、CEO:Amir Meir Sadras)に出資・成長支援することを決定したことを発…
エンタープライズ向けサイバーセキュリティを手がける「ZeamiCyberSecurity」が4000万円調達
2025年6月12日、ZeamiCyberSecurity株式会社は、総額4000万円の資金調達を発表しました。 ZeamiCyberSecurityは、常時モニタリング型のインテリジェンスプラットフ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集