注目のスタートアップ

Z世代向けマーケティング事業展開の「uzumaki creative」が3,000万円調達 NFTアートプロジェクト「AR Mask Club」を発表

company

2022年3月2日、株式会社uzumaki creativeは、総額約3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

また、NFTアートプロジェクト「AR Mask Club」も併せて発表しました。

uzumaki creativeは、SNSマーケティング事業(Instagram ARフィルター制作、TikTok運用、TikTok音源制作、縦型ミュージックビデオ制作)を展開しています。

今回発表した「AR Mask Club」は、Instagram ARフィルター制作によって得られた知見を活用した事業です。

ARフィルター(現実世界にデジタルなモノを重ね合わせるもの)と“お面”をかけ合わせ、ARのお面をかぶることで自分をさらけ出せる非日常体験を提供することを目的としています。

また、NFTを活用することで、ARクリエイターなど収益を得られにくかったクリエイターに適切な報酬が支払われる仕組みを構築していきます。

今回の資金は、組織とマーケティングの拡大、NFT事業の推進に充当される予定です。

Instagramには「Spark AR」というAR機能が搭載されています。

動画を撮影する際に、自分の顔や身体、周辺の空間にデジタルなモノを動的に配置できるというもので、一般的にはARフィルターという言葉で認識されています。

Instagramでは、音楽に合わせて動くような機能を搭載したARフィルターも開発されており、今後のアップデートにより一般ユーザーの利用が進んでいくと考えられます。

こうしたARコンテンツは、企業のPRで利用されている事例も確認できます。たとえばファッションブランドの「DIOR」は公式Instagramアカウントでアイテムの試着をARフィルターとして提供しています。

uzumaki creativeは、このARフィルターの領域においてNFTを活用することにより、ARフィルターのクリエイターに適切な報酬が支払われる仕組みを構築することを目指しています。

ARフィルターは新しい文化であるため、今後どのように広がっていくのか予測がつかない部分があります。

一方で、ARはVRとは違って専用のデバイスを必要とせず、スマートフォンひとつで利用できるため、新たな時代の表現方法としてARのほうが先に市場に広がると考えられます。

Z世代をターゲットとしている企業は、ARフィルターといった新たな文化にも注目が必要です。

SNSマーケティングは新たな時代のマーケティング手法として大きな効果をあげられるものとして注目されています。「冊子版創業手帳」では、ネットPRのノウハウや、SNSの活用方法など詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AR AR Mask Club ARフィルター Instagram NFT SNSマーケティング uzumaki creative アート マーケティング 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

法人向けXRサービス展開の「ホロックス」が1,200万円調達
2020年4月7日、株式会社ホロックスは、総額1,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 法人向けXRソリューションを開発しています。 具体的には、リア・プロジェクションで遠隔地の人物を等…
モバイルオーダーアプリ「funfo」提供の「ファンフォ」が資金調達
2022年8月17日、ファンフォ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ファンフォは、モバイルオーダーアプリ「funfo」を提供しています。 1台のiPadとテーブルへのQRコードの配置に…
空間コンピューティングの領域でプロダクト共創事業を展開する「MESON」が資金調達
2024年6月5日、株式会社MESONは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社MIXIです。 MESONは、空間コンピューティングの社会実装を目的に、さまざまな企業とプロダクト共…
CO2排出量可視化・削減・報告クラウドサービス「アスゼロ」を提供する「アスエネ」が1.5億円調達
2023年3月1日、アスエネ株式会社は、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 アスエネは、CO2排出量可視化・削減・報告クラウドサービス「アスゼロ」と、再エネ100%&地産地…
eラーニングシステム「learningBOX」提供の「龍野情報システム」が8.800万円調達
2022年1月26日、株式会社龍野情報システムは、総額8,800万円の資金調達を実施したことを発表しました。 eラーニングシステム「learningBOX」を提供しています。 eラーニングの構築・実施…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集