注目のスタートアップ

ISMSオートメーションツール提供の「SecureNavi」が1.3億円調達

company

2022年3月1日、SecureNavi株式会社は、総額1億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)オートメーションツール「SecureNavi」を提供しています。

ISMSの構築・運用に必要な情報をクラウドサービス上に集約・管理し書類作成の負担を大幅に削減します。また、通常6カ月~1年かかるISMSの構築を4カ月に短縮します。

今回の資金は、情報セキュリティ担当者の業務効率化・セキュリティコンプライアンスへの準拠をサポートする新規事業の展開などに充当されます。

ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)とは、組織内の情報の取り扱いにおいて、気密性・完全性・可用性を一定の水準に保つための仕組みのことを指します。

噛み砕いていうと、組織内の情報の漏洩リスクを限りなく減らし、情報が改竄・削除されないようにし、情報を使いたいときに適切に使えるようにするためのシステムのことです。

DXやデジタル化を推進する企業が増え、企業・組織内でデジタルデータを取り扱うことや量が増大しています。

それに伴ってセキュリティインシデント(情報漏洩などの事故)や、サイバー攻撃の増加などのリスクが高まっており、企業・組織内では適切な情報セキュリティ対策が必要となっているのです。

ISMSはその情報セキュリティ対策を適切に実施するための仕組み・枠組みであり、このシステムを構築することで適切な対策を行うことができます。

また、一般財団法人日本情報処理開発協会が定めた評価制度「ISMS認証(ISO27001)」の認証を取得することで、対外的にも情報セキュリティ対策が万全であると示すことができます。

セキュリティ対策を取引の要件としている企業もあるため、ISMSの重要性はさらに高まっています。

適切なセキュリティの構築ができず顧客や社会に損害を与えてしまうと大きな損失となるため、セキュリティ対策はコストと捉えるのではなく、事業活動・成長に必須のものと位置づけ、投資と捉えることが重要だと経済産業省は示しています。「冊子版創業手帳」では、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期に実施できるセキュリティ対策について詳しく伺っています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ ISMS SecureNavi セキュリティ セキュリティ・コンプライアンス ツール 情報 情報セキュリティ・マネジメント・システム 株式会社 自動化 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「MICIN」が医療機関の外来診療向けキャッシュレス決済サービス「クロンスマートパス」をリリース
2022年9月20日、株式会社MICINは、新サービス「クロンスマートパス」の提供を開始したことを発表しました。 「クロンスマートパス」は、事前にクレジットカードや保険証を登録しておくことで、医療機関…
エッジAI技術を提供する「Tokyo Artisan Intelligence」が11.1億円調達
2025年6月4日、Tokyo Artisan Intelligence株式会社は、総額約11億1000万円の資金調達を発表しました。 Tokyo Artisan Intelligenceは、エッジA…
海事産業のDXを目指す「Marindows」が2億円調達
2022年3月15日、Marindows株式会社は、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 海上でも速い通信が行える次世代ブロードバンド通信の登場を見据え、海上統合デジタルプラットフォー…
AIが会話からカルテ原稿を自動生成する診療支援ツール「medimo」を展開する「Pleap」が1.5億円調達
2025年1月28日、株式会社Pleapは、総額1億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Pleapは、医療従事者と患者の会話からAIがカルテ原稿を自動生成する診療支援ツール「medi…
長距離ワイヤレス給電「AirPlug」の「エイターリンク」が2億円調達
2021年10月5日、エイターリンク株式会社は、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 スタンフォード大学発のベンチャー企業で、心臓のペースメーカーをはじめとした医療機器をワイヤレス給電す…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集