創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年3月2日ISMSオートメーションツール提供の「SecureNavi」が1.3億円調達

2022年3月1日、SecureNavi株式会社は、総額1億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)オートメーションツール「SecureNavi」を提供しています。
ISMSの構築・運用に必要な情報をクラウドサービス上に集約・管理し書類作成の負担を大幅に削減します。また、通常6カ月~1年かかるISMSの構築を4カ月に短縮します。
今回の資金は、情報セキュリティ担当者の業務効率化・セキュリティコンプライアンスへの準拠をサポートする新規事業の展開などに充当されます。
ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)とは、組織内の情報の取り扱いにおいて、気密性・完全性・可用性を一定の水準に保つための仕組みのことを指します。
噛み砕いていうと、組織内の情報の漏洩リスクを限りなく減らし、情報が改竄・削除されないようにし、情報を使いたいときに適切に使えるようにするためのシステムのことです。
DXやデジタル化を推進する企業が増え、企業・組織内でデジタルデータを取り扱うことや量が増大しています。
それに伴ってセキュリティインシデント(情報漏洩などの事故)や、サイバー攻撃の増加などのリスクが高まっており、企業・組織内では適切な情報セキュリティ対策が必要となっているのです。
ISMSはその情報セキュリティ対策を適切に実施するための仕組み・枠組みであり、このシステムを構築することで適切な対策を行うことができます。
また、一般財団法人日本情報処理開発協会が定めた評価制度「ISMS認証(ISO27001)」の認証を取得することで、対外的にも情報セキュリティ対策が万全であると示すことができます。
セキュリティ対策を取引の要件としている企業もあるため、ISMSの重要性はさらに高まっています。
適切なセキュリティの構築ができず顧客や社会に損害を与えてしまうと大きな損失となるため、セキュリティ対策はコストと捉えるのではなく、事業活動・成長に必須のものと位置づけ、投資と捉えることが重要だと経済産業省は示しています。「冊子版創業手帳」では、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期に実施できるセキュリティ対策について詳しく伺っています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | ISMS SecureNavi セキュリティ セキュリティ・コンプライアンス ツール 情報 情報セキュリティ・マネジメント・システム 株式会社 自動化 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年4月10日、島津ダイアグノスティクス株式会社(旧社名:日水製薬株式会社)は、マイキャン・テクノロジーズ株式会社に約5,000万円の出資を行ったことを発表しました。 マイキャン・テクノロジーズ…
2025年1月20日、Mainstay Partners株式会社は、総額3800万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Mainstay Partnersは、M&A仲介事業を手がけています。 単…
2021年12月10日、Tinderbox株式会社は、「TinderBox」のオープンβ版をリリースしたことを発表しました。 「TinderBox」は、大容量の食品・日用品をお得にまとめ買いできるアプ…
2024年3月28日、Cloudbase株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 これによりシリーズAラウンドの調達総額は12.5億円、累計調達額は13.9億円となりました。 C…
2022年12月7日、株式会社Kivaは、総額約4億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Kivaは、ECサイトに最短即日で延長保証を提供するサービス「proteger(プロテジャー…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…