子ども向け金融教育サービス「manimo」開発の「MEME」と「GMOあおぞらネット銀行」が業務提携

2022年2月8日、株式会社MEMEは、GMOあおぞらネット銀行株式会社と業務提携契約を締結したことを発表しました。
MEMEは、子ども向け金融教育サービス「manimo(マニモ)」を開発しています。
親から子への手伝いの依頼(タスク管理)や、手伝い完了時のお小遣いの入金、実店舗・ECサイトでのデビットカード決済、支出管理を行うことができるサービスです。
デビットカード決済で利用するデビットカードは、「manimo」アプリから、10歳以上15歳未満の子ども専用のデビットカードを発行します。
これにより、子どもは専用デビットカードと「manimo」アプリを通じてお金の管理を学ぶことができます。
また専用デビットカードは、決済上限額を細かく設定できるため、使いすぎを防止することができます。
「manimo」の機能提供においては、GMOあおぞらネット銀行の「かんたん組込型金融サービス」を利用しています。
「manimo」のリリースは、2022年夏頃を予定しています。
スマートフォンやタブレットを子どもに持たせる家庭が増加しています。
これにより、子どもによるECサイトの利用、アプリの購入、アプリ内課金などが多く見られるようになってきました。
家庭によっては親のクレジットカードを一時的に貸すということもありますが、見ていないところで高額な課金がされてしまうといった問題も起きてしまいます。
そういった問題を防ぐため、まったくカードを使わせないという選択をする親もいるかもしれません。
しかしコンビニなどでは現金で購入できる専用のプリペイドカードが売っているため、これでスマホゲームなどに課金してしまった場合、親はお金の使い道を把握することができません。
そのため、お金の使い道が多様化している環境において、子どものお金の管理のニーズが高まっているのです。
子どものお金の管理方法としては、プリペイド式クレジットカードを持たせるという手が考えられます。
プリペイド式クレジットカードでは、何にいくら支払ったのか把握できますし、毎月の入金を自動化できるものもあります。
「manimo」は、プリペイド式クレジットカードではなくデビットカードですが、上記のような利用法が可能であり、さらにアプリ内によって子ども自身がお金を管理することができます。
親だけでなく子どももお金を管理することにより、親は安心を、子どもにはお金のリテラシーの向上を提供することを目的としています。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、融資を申し込む際のノウハウや、金融機関が提供する支援の活用法などを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | トレンド |
---|---|
関連タグ | Embedded Finance GMOあおぞらネット銀行 manimo MEME クレジットカード デビットカード プリペイドカード マニモ 子ども 教育 株式会社 業務提携 金融 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
学校法人電子学園 情報経営イノベーション専門職大学(iU)は、同大学の学生が設立した合同会社ファジオンが、200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 またこの資金調達により2022年7月1日付…
2020年2月20日、アクプランタ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 植物活性剤(バイオスティミュラント資材)「Skeeponシリーズ」を開発・販売しています。 植物の乾燥・高温耐性を…
2021年4月8日、Shopify Japan株式会社は、学校法人法政大学と連携することを発表しました。 この連携により、Shopifyは、春学期(2021年4月)に開講される、キャリアデザイン学部の…
2022年12月22日、株式会社しおまち企画は、資金調達を実施したことを発表しました。 また、しおまち商店街を活性化するプロジェクトとして、店舗と住宅兼宿泊が一体化した建築ユニット「ショップハウス」の…
2022年9月21日、Zエナジー株式会社は、同社を無限責任組合員とするカーボンニュートラルファンド1号投資事業有限責任組合を通じ、株式会社三菱UFJ銀行より、プロジェクトファイナンス契約に基づく借入を…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース
-
PayPay銀行のメリット! 手数料や口座開設方法も紹介します!
-
ManualForceでマニュアル作成を効率化!業務品質の向上・均一化にも有効
-
fondeskに電話対応を任せて、業務効率化を実現しよう
-
ICTで様々な課題を解決できる時代 専門家に聞く「一歩先をゆくためのシステム活用」
-
ビジネスには業務用スマホが必須!通信が安定かつ低価格のおすすめ法人スマホをご紹介
-
起業家が安定収益をえるための事業モデルの構築に有効