「バカン」がオフィス向けコミュニケーション促進サービス「Keeple」をリリース

tips

2022年2月4日、株式会社バカンは、東日本電信電話株式会社との共同検討による新サービス「Keeple(キープル)」の提供を開始することを発表しました。

「Keeple」は、オフィス向けコミュニケーション促進サービスです。

スマートフォンからオフィス内の空いている席を検索・予約できる他、オフィス内のコミュニケーションを促進するため、社員の位置検索機能を備えています。

位置検索機能で探したい社員の名前を検索することで、利用している席を見つけることができます。

各デスクの利用状況を可視化するため、席の配置や動線設計の見直しを行うことができます。

NTT東日本と連携し、「Keeple」をNTT東日本本社オフィスの執務スペース約300席にサービスを展開します。

これにより、テレワークとオフィス勤務のハイブリット勤務需要に対応した新しいオフィス形態の提案と従業員の利便性向上を目指すとともに、さらなるコミュニケーションの誘発に向けた機能ブラッシュアップを実施します。

バカンは他に、人やモノの混雑・空きデータを取得・解析して様々な機能を提供するプラットフォーム「VACAN」を提供しています。

働き方改革や新型コロナによるコミュニケーションの課題から、フリーアドレスを採用するオフィスが増えています。

フリーアドレスオフィスとは、オフィス内に決められた席がなく、自分の好きな席を選んで仕事ができるという環境のオフィスです。

フリーアドレスにする一番の目的は、社内のコミュニケーションを促進することです。

仕事をする場所が固定されていないため、たまたま隣に座った社員と喋ったり、コミュニケーションを行いたい社員の近くに座ることができます。

しかしオフィス全体のマネジメントが難しいため、社員によってはいつも同じ場所に座ったりなど、場所が固定化してしまうこともあります。

そうなると本来の目的を果たせないことになってしまうため、フリーアドレスオフィスの運営では管理が重要な要素のひとつなのです。

「Keeple」は、フリーアドレスオフィスにおいて、空席情報を可視化することでマネジメントを効率化するサービスです。

その他にも社員のコミュニケーションを促進する機能を備えており、ニューノーマル時代のオフィスの運営を支援しています。

起業の際にはオフィスが必要となります。賃貸オフィスを契約するのも良いですがコストがかかるため、創業期はシェアオフィスなどのオフィスも選択肢に入れると良いでしょう。「冊子版創業手帳」では、賃貸オフィスや、シェアオフィス、コワーキングスペースなどを比較し、創業期に最適なオフィス形態を明らかにしています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ Keeple NTT東日本 オフィス キープル コミュニケーション バカン 分析 新サービス 東日本電信電話 株式会社 混雑予測 空席
オフィス移転手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

オンライン商業登記支援サービス「GVA 法人登記」などを展開する「GVA TECH」が「Chatwork」と資本業務提携
2022年9月15日、GVA TECH株式会社は、Chatwork株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 GVA TECHは、Ai契約書レビュー支援クラウドサービス「GVA ass…
分散型コンピューティングパワー(計算力)を提供する「モルゲンロット」が「三菱商事」と資本業務提携
2022年5月20日、モルゲンロット株式会社は、三菱商事株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 モルゲンロットは、分散処理コア技術「Excalibur」を中核としたソフトウェア開発…
田んぼの自動抑草ロボット「アイガモロボ」を開発する「有機米デザイン」が2億円調達
2023年2月17日、有機米デザイン株式会社は、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 有機米デザインは、田んぼの自動抑草ロボット「アイガモロボ」の開発や、有機米の生産支援・流通・販売を手…
メタバース領域における法律相談AIサービス「ロボット弁護士」などを手がける「Robot Consulting」が資金調達
2024年4月2日、株式会社Robot Consultingは、資金調達を実施したことを発表しました。 これにより、累計調達額は10億7,110万円となりました。 Robot Consultingは、…
フリーランス向け賃貸与信アプリ「smeta」など運営の「リース」が7,000万円調達
2020年3月31日、リース株式会社は、総額約7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 フリーランス向け賃貸与信アプリ「smeta(スメタ)」や、フリーランス向け家賃債務保証サービス「s…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集