注目のスタートアップ

シーン映像分析プラットフォーム提供の「RUN.EDGE」が7.7億円調達

company

2022年2月3日、RUN.EDGE株式会社は、総額約7億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

シーン映像の検索・分析ができる、スポーツ映像分析プラットフォーム「FL-UX」を提供しています。

試合を見ながらリアルタイムで映像にタグづけすることで、プレー直後に映像をもとにしたフィードバックや戦術確認が可能となります。

また、チャット機能や、必要なシーンだけをまとめて共有できる機能など、チームコラボレーションにも活用できる機能を備えています。

この技術をベースとした野球映像の検索・分析に特化したアプリ「PITCHBASE」、オンライン教育向け「TAGURU」も提供しています。

今回の資金は、「PITCHBASE」・「FL-UX」の本格的なグローバル展開、教育、エンタープライズ分野等への他業種展開などに充当されます。

これまでのスポーツ業界では、指導者の経験・勘をもとにした指導が大多数を占めていました。

しかしテクノロジーの進歩により、生理学、運動力学、統計学、心理学を根拠とした分析にもとづく指導が行われるようになってきています。

スポーツ映像分析はこのような科学的根拠をベースとした分析手法のひとつです。

選手ごとの細かい動きや、試合全体の動きを映像分析を通じて明らかにし、そこから改善方法を見つけだすというものです。

テクノロジーの発展によって様々なことがわかるようになっており、今後もさらに発展していき、多様なスポーツチームに導入されていくと予測されています。

またスポーツ映像分析システムには、映像を見ながら、大事なところや、動きの種類などを瞬時に分類するための「タグづけ」という機能が備わっています。

これによって映像の振り返りが容易になり、多数の選手に最適なフィードバックを行えるようになります。

RUN.EDGEは、この映像のタグづけを活用した、教育向けの映像分析ツール「TAGURU」も提供しています。

「TAGURU」は、オンライン授業など映像を使った授業において、「大事なところ」「あとで質問する」「わからないところ」というボタンを押すことでタグづけし、映像をシーンとして切り取ることができます。

このタグをつけたシーンを使い、生徒が先生に質問したり、先生が授業のフォローを行ったりできます。

該当の映像を見ながらコミュニケーションできるため、的確な質問や指導を行うことができます。

このように映像分析は教育分野への活用も考えられ、今後の大きな発展が予感されます。

企業においても経営戦略を立てるために自社や市場の分析が欠かせません。「冊子版創業手帳」では、事業分析のためのフレームワークを掲載しています。強みと弱みを洗い出し、戦略を立てるとよいでしょう。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ FL-UX PITCHBASE TAGURU スポーツ プラットフォーム 分析 映像 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」の設立方法完全ガイド|流れ・費用・必要書類など解説
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

手術支援ロボットを開発する「F.MED」が資金調達
2022年4月11日、F.MED株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 F.MEDは、福岡県ロボット・システム産業振興会議と国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の補助事業により…
対話型AI面接サービス「SHaiN」提供の「タレントアンドアセスメント」が資金調達
2021年12月27日、株式会社タレントアンドアセスメントは、資金調達を実施したことを発表しました。 対話型AI面接サービス「SHaiN」を提供しています。 タレントアンドアセスメントが開発した戦略採…
「Professional Studio」がスタートアップ幹部採用面接の代行サービス「Pro-Check」をリリース
2020年9月30日、XTech株式会社は、グループ会社のProfessional Studio株式会社が、2020年9月30日に「Pro-Check」をリリースしたことを発表しました。 「Pro-C…
商用EVを開発・製造する「EVモーターズ・ジャパン」が1億9500万円調達
2024年8月6日、株式会社EVモーターズ・ジャパンは、総額1億9500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は約65.6億円となりました。 EVモーターズ・ジ…
量子アニーリング研究開発ソリューション提供の「シグマアイ」が4億円調達
2019年12月3日、株式会社シグマアイは、総額約4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 B2B向けに、量子アニーリング・マシンを活用した総合ソリューションを提供しています。 具体的には、量子…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集