創業手帳(冊子版)を無料で取寄せ。厳選されたノウハウが詰まった100万人以上の起業家が使っている起業ガイドブックの決定版です。創業手帳の詳細を見る。
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年1月14日花のサブスクリプションサービス「ブルーミー」運営の「ユーザーライク」が21億円調達

2022年1月14日、ユーザーライク株式会社は、総額21億円の資金調達を実施したことを発表しました。
花のサブスクリプションサービス「ブルーミー(bloomee)」を運営しています。
2022年1月現在、200店舗以上の生花店と提携し、毎週季節の花をポストに届けています。
廃棄されることもある規格外の花を、市場と連携し適正価格で買い取るなど、業界全体にも貢献できるようなサスティナブルな仕組みづくりを行っています。
今回の資金は、顧客拡大や、プロダクト体験の強化、サスティナブルな仕組みづくりの推進・強化、toB・ギフト事業の本格化などに充当されます。
観賞用に提供される植物である花卉は、冠婚葬祭、プレゼント、装飾など、様々な形で利用されています。
国内の農業産出額は、約9兆円ほどですが、花卉はそのうちの4%(約3,600億円)を占めています。
葬儀でほとんどの場合使われる白い菊は安定的に供給できるため、もっとも産出額が高くなっています。
しかしその他の花卉は嗜好性が強く、消費者のニーズを捉えた生産をしたり、需要を掘り起こしたりすることが必要となります。
また土地によって生産できる花卉が限られているため、産地のブランディングといったことも行われています。
一方、花卉の消費では、年齢別では若年層の購入金額が圧倒的に低いことと、卒業・入学式、母の日、お盆・お彼岸、クリスマス・正月などのイベントのある月に消費が集中していることが課題となっています。
サブスクリプションサービスは若年層の需要を創出していくための非常に有効な手法だと考えられ、また生産者に安定的な収益をもたらすものとして大きく期待されています。
新たな需要を開拓していくためには、SNSマーケティングなど新たな手法を活用することも重要です。「冊子版創業手帳」では、ネットPRのノウハウや、ネット通販のはじめ方、SNSの活用方法など詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | bloomee ギフト サブスクリプション ブルーミー ユーザーライク 園芸 株式会社 花 花き 花卉 資金調達 農家 農業 |
この記事を読んでいる方に編集部からおすすめ


創業手帳のアドバイザーが5,000件のコンサル実績を元に完全に無料で相談中。やることが整理されます。気軽に相談に来てみてください。
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年2月20日、株式会社ライバーは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 自社プラットフォームを持たず、クリエイターの企画・運営や、多数プラットフォームや関連企業との連携によりライ…
2019年7月16日、株式会社SmartHRの子会社である株式会社SmartMeetingは、「SmartMeeting」を公開し、クローズドβ版の事前登録を開始したこと発表しました。 「SmartM…
2021年2月25日、株式会社MyReferは、総額6億円の資金調達を実施したことを発表しました。 リファラル採用を活性化させるサービス「MyRefer」を運営しています。 企業・従業員・将来の採用候…
2022年6月6日、株式会社YZは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 YZは、システム伴走型顧客獲得プラットフォーム「mycsess(ミクセス)」を運営しています。 従業員20名以下…
2022年6月1日、五常・アンド・カンパニー株式会社は、株式会社静岡銀行との間で5億円のソーシャルローン契約を締結したことを発表しました。 この資金はインドのグループ会社であるSATYA MicroC…
大久保の視点
2021年新春デジタルベンチャーサミット、スケジュール決定~二日間で成長企業100社の最新ツールを知れるオンライン展示会~ に登壇した。DXの著名な会社が一…
平井大臣がスタートアップ関係者にデジタル化の方向語る 2020/11/25に平井卓也デジタル改革担当大臣が「全手続をスマホで60秒以内で完了したい」とスター…
2020年9月10日、株式会社ペライチは、4億9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、印刷・集客支援のシェアリング・プラットフォー…