注目のスタートアップ

検査AIのノーコード開発ツール「MENOU-TE」など提供の「MENOU」が2.5億円調達

company

2022年1月11日、株式会社MENOUは、総額約2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

検査AIのノーコード開発ツール「MENOU-TE」や、検査AIの総合的な導入支援サービス「MENOU-IN」、既存画像装置をAI化する組み込みAI開発サービス「MENOU-EM」を提供しています。

「MENOU-TE」は、画像検査やAIの専門知識がない技術者であっても、検査AIを開発することができるノーコード開発プラットフォームです。

外見検査に特化してはいますが、人物特定AIなども短時間で実現することができます。

今回の資金は、「MENOU-TE」の機能開発の加速などに充当されます。

国内では様々な業界でデジタル化やDXの推進により、AIを利用したツール/サービスの需要が高まっています。

企業によっては既存の汎用/特化型のAIでは対応できないこともあるため、開発を外注するか、社内開発をしなくてはならないケースがあります。

しかし社内開発をする場合、高度なスキルを保有するAI人材は数が少ないため、獲得が難しいことが課題となってきます。

そのためAI開発を簡易にする、ローコード/ノーコード開発プラットフォームが求められています。

ローコード/ノーコード開発とは、ソースコードをほとんど(まったく)書かずに、専門的な知識がない者でもシステム開発を行う手法のことです。

開発期間・開発費用を大幅に削減できることも大きなメリットであり、システム開発の加速化とコスト削減を両立したい企業に導入されています。

今後は様々な領域でローコード/ノーコード開発が普及していき、フルスクラッチでの開発と使い分けられていくことになるでしょう。

創業期はなにも導入されていないまっさらな状態なため、最新のシステムを導入するのにうってつけです。「冊子版創業手帳」では、社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらもご参考ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI MENOU MENOU-EM MENOU-IN MENOU-TE ツール ノーコード 株式会社 検査 検査AI 画像 製造業 資金調達 開発
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
事業計画書とは?書き方の18ステップやメリットを解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

AI駆動型の細胞分析技術を搭載したイメージングセルソーター「VisionSort」を手がける「シンクサイト」が21.5億円調達
2024年8月29日、シンクサイト株式会社は、総額21億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、助成金も含めた累計調達額は111.5億円となります。 シンクサイトは…
「フロンティアパートナーズ」が新しいフリーランス向け「案件紹介サービス」をリリース
2020年1月27日、株式会社フロンティアパートナーズは、「案件紹介サービス」をリリースしたことを発表しました。 病気やケガ、育児や介護の時にも収入を確保できる、フリーランス向けのサービスです。 利用…
「トレタ」が分析サービス「外食データクラウド」の提供をスタート
2019年7月8日、株式会社トレタは、「外食データクラウド」を2019年7月8日から提供スタートすることを発表しました。 「外食データクラウド」は、飲食店における予約行動や喫食行動のデータ分析を効率的…
移住・ワーケーションマッチングサイト「たびすむ」運営の「BeA」が6,000万円調達
2021年10月22日、株式会社BeAは、6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 移住とワーケーションのマッチングサービス「たびすむ」を開発・運営しています。 AIによって性格に合った…
「Mediplat」が「講談社」に寄稿する漫画家に対し「first call」のオンライン医療相談サービスを提供開始
2021年5月12日、メドピア株式会社の連結子会社である株式会社Mediplatは、株式会社講談社が発行する出版物やWebメディアに寄稿する漫画家に対し、「first call」の「オンライン医療相談…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集