注目のスタートアップ

倉庫シェアリングサービス運営の「souco」が4億円調達

company

2021年12月23日、株式会社soucoは、総額4億円の資金調達を実施したことを発表しました。

倉庫のシェアリングサービス「souco」を運営しています。

物流施設・倉庫の空きスペースを抱える企業と、季節波動(物流波動)などによってスペースを必要とする企業をマッチングし、倉庫の空きスペースの利用の促進に取り組んでいます。

倉庫シェアリングとしてだけでなく、輸送の手配も可能な物流サービスへの成長を目指しています。

今回の資金は、「souco」のさらなるサービスの強化・拡充に充当されます。

アパレル業界などには季節によって商品の取扱量が変わる、季節波動という特徴があります。

また季節波動以外にも、サプライチェーンの問題や、天候、紛争・感染症といった世界的な問題によって左右されます。

物流は、年間を通じて流通量・保管量に変化が生じるため、物流コストを最小限にするためには保管スペースなどをフレキシブルに調整する必要があります。

自社倉庫を持つことで柔軟な対応が可能となりますが、自社倉庫は保管スペースを最大化することは難しく、また急な需要増によって空きスペースがなくなってしまったり、新たな倉庫に移転する際にコストがかかってしまう、といった課題が生じてしまいます。

soucoは、全国の倉庫の遊休スペースと、保管需要をマッチングすることにより、こういった課題の解決に取り組んでいます。

日本では物流の標準化やパレット化が進んでいないことから、倉庫シェアリングの普及速度は遅くなっています。

しかし新型コロナウイルス感染症の流行によって、物流・サプライチェーンの課題が顕在化し、改善のための取り組みが加速しているため、今後一気に普及する可能性があります。

効率化はどの企業でも大きな課題となっています。創業期は最新のシステムを導入できる機会でもあるため、効果的なシステム・ツールを選定・導入するとよいでしょう。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ souco サービス シェアリング 倉庫 株式会社 物流 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「アクル」が「エルテックス」と業務提携 ECサイトでのクレジットカードの不正利用対策を推進
2022年5月30日、株式会社アクルは、株式会社エルテックスと業務提携を開始したことを発表しました。 アクルは、不正検知・認証システム「ASUKA」を提供しています。 不正利用者を自動で検知して本人確…
1on1サポーター「Ando-san」や組織診断「イノベーション・サーベイ」を手がける「シンギュレイト」が3,200万円調達
2024年1月12日、株式会社シンギュレイトは、総額3,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 シンギュレイトは、ピープルアナリティクスの技術をもとに、1on1での話し方・聴き方を可視化す…
ベトナムでフードデリバリーサービス「Capichi」などを展開する「Capichi」が7,000万円調達
2022年11月1日、株式会社Capichiは、総額約7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Capichiは、ベトナムで、フードデリバリーサービス「Capichi」と飲食店モバイルオ…
麻酔などで解決できない痛み・不安を軽減するVRリラクゼーション「セラピアVR」を開発する「xCura」が資金調達
2024年2月8日、株式会社xCuraは、資金調達を実施したことを発表しました。 xCuraは、VRよってリラクゼーションを促す「セラピアVR」を研究・開発しています。 VRで呼吸の長さやタイミングを…
ARエンターテインメント・コンテンツ開発の「ENDROLL」が資金調達
2019年7月17日、株式会社ENDROLLは、資金調達を実施したことを発表しました。 AR(拡張現実)技術を用いたエンターテイメント・コンテンツを企画・開発しています。 AR×リアル謎解きゲーム『渋…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集