創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2021年11月30日リファレンスチェックサービス「Parame Recruit」において経歴詐称などの不正を検知する「経歴調査プラン」が提供開始

2021年11月30日、株式会社Parameは、「Parame Recruit」において「経歴調査プラン」の提供を新たに開始したことを発表しました。
「Parame Recruit」は、Parameが提供するリファレンスチェックサービスです。
採用候補者の上司・同僚・部下から質問への回答を得ることで、面接だけではわからない能力・性格を把握することができます。
今回新たに提供する「経歴調査プラン」は、「Parame Recruit」のリファレンスチェック実施と同時に専門スタッフによる経歴調査を実施し、経歴詐称などの採用リスクを低減させるサービスです。
調査は業務提携している株式会社産通の専門スタッフが実施します。
経歴調査については候補者から同意署名をしてもらった上で、候補者の個人情報・プライバシー保護・コンプライアンス・適法性を重視して行われます。
人材採用において大きな課題となるのが、人材のミスマッチです。
特にスタートアップにとって人材採用は大きな投資となるため、ミスマッチとなってしまうと損失が大きくなってしまいます。
そこで活用できるサービスがリファレンスチェックサービスです。
主に候補者の前職の上司・同僚などに業績や人物像などを訊くことを目的として実施します。
第三者から候補者の評価を訊くことができるため、ミスマッチ率を大きく低減させることができます。
また近年ではグローバル化に伴う外国人材の採用が多くなっていると思います。
海外は日本と比べると経歴詐称率が高いことが多いため、外国人材を採用する際には経歴詐称のリスクが高くなってしまいます。
日本ではまだ経歴詐称についてのリスクが周知されていません。
スタートアップは人材採用にそこまでコストをかけられないかもしれませんが、トラブルや損失を回避するためにもリファレンスチェックを実施することをおすすめします。
ビジネスの成長には人材の採用が欠かせません。しかし創業期には採用のノウハウもなく、コストもかかるため採用活動は慎重に行わなくてはなりません。「冊子版創業手帳」では、創業期の人材採用ノウハウについて詳しく解説しています
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | トレンド |
---|---|
関連タグ | Parame Parame Recruit リファレンス・チェック 不正 人材 採用 株式会社 産通 経歴 経歴調査プラン 詐称 調査 面接 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年1月10日、セルン株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 セルンは、プリントオンデマンドを活用したオンライン書店サービス「BOOKSTORES.jp」、全国の印刷会社…
2022年5月31日、三菱UFJキャピタル株式会社は、株式会社イーベックに出資したことを発表しました。 イーベックは、北海道大学遺伝子病制御研究所名誉教授高田賢蔵氏が持つ、「EBウイルスを利用したヒト…
2021年6月28日、株式会社ポケットマルシェは、日本航空株式会社と共同で、コンソーシアム構想「Japan Vitalization Platform(JVP)」に取り組むことを発表しました。 「JV…
2025年2月28日、ニヒンメディア株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ニヒンメディアは、日本の医師のためのAIアシスタント「MedGen Japan(メドジェン ジャパン)」を開発・…
2023年8月28日、シタテル株式会社は、株式会社NTTデータと資本業務提携したことを発表しました。 シタテルは、衣服・ライフスタイル製品生産の業務効率化・生産体制の強化を支援するクラウドサービス「s…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…