注目のスタートアップ

ものづくりブランドをM&Aで譲り受け成長支援を行う「forest」が9億円調達

company

2021年11月25日、forest株式会社は、総額約9億円の資金調達を実施したことを発表しました。

ECで展開される日本のものづくりブランドをM&Aを通じて譲り受け、ビジネス・テクノロジーの両軸からそのブランドのさらなる成長に取り組む事業を展開しています。

譲受対象は、企業そのもの、ブランド・プロダクトのみ、EC事業のみなど様々に対応しており、またカテゴリーも、ホーム・キッチン、アウトドア用品、家具・家電、アパレル、食品など様々なものに対応しています。

成長にあたっては、各ブランドの特性に合わせたマーケティングや、新たな商品開発、販売チャネルの最適化、人材の強化、データの活用などを行います。

良いプロダクトがあったとしても、プロダクトの魅力を上手く発信できなければ、世間に認知されることはなく、顧客は増えないままになってしまいます。

日本には様々な伝統工芸品があり、世界的にも有名なものもいくつもあります。

一方で、ほとんど知名度がなく、観光地でお土産用としてしか購買されない伝統工芸品もあります。

また伝統工芸品だけでなく、日用品などの領域においても、職人やブランドのこだわりのつまったプロダクトがいくつもあります。

これら事業者は販売チャネルを増やして利益率を向上させるため、ECに参入することがあります。

しかし多くは小規模事業者であるため、ECやデジタルマーケティングに関する知見がなく、また新たにマーケティング人材を確保する余裕もないこともほとんどです。

forestはそのような事業者に向け、M&Aによってプロダクト・ブランドを譲り受け、プロフェッショナルの知見を用いて成長させる事業を展開しています。

プロダクト“には”自信があるという事業者にとって、大きな力となってくれるでしょう。

累計発行初数180万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、ベンチャー企業の視点から、M&Aのメリットや成功パターンについて詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ EC Forest M&A グロース ブランド ものづくり 成長 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「テラドローン」と「エアモビリティ」が「空飛ぶクルマ」の社会実装に向けて業務提携
2021年1月8日、テラドローン株式会社は、エアモビリティ株式会社と、「空飛ぶクルマ」の社会実装の早期実現に向けて業務提携することを発表しました。 テラドローンは、空撮、測量、点検、データ分析、運行管…
商談内容を自動でテキスト化する営業ツール「Bring Out」を提供する「ブリングアウト」が6,000万円調達
2022年11月8日、株式会社ブリングアウトは、総額6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、東京大学協創プラットフォーム開発株式会社が運営するオープンイノベーション推進1号投…
プラスチックを燃料とした高推力で安心・安価な宇宙機用化学推進機(エンジン)を開発する「Letara」が4.8億円調達
2024年12月12日、Letara株式会社は、総額4億8000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Letaraは、人工衛星などの宇宙機用推進機(エンジン)を開発する、北海道大学永田研究室発…
資源循環プラットフォーム「pool」などを手がける「レコテック」が資金調達
2023年7月14日、レコテック株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 レコテックは、循環型サプライチェーンを構築するクラウドサービス「pool」、国産100%PCR材「pool resi…
SaaS型複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド」を展開する「Another works」が4.6億円調達
2022年10月12日、株式会社Another worksは、総額約4億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Another worksは、SaaS型の複業マッチングプラットフォーム…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集